柔らかいモノの高品質な造形に特化したFDM方式3Dプリンタ:オートモーティブワールド2020
ホッティーポリマーは「オートモーティブワールド2020」において、軟質フィラメント「HPフィラメント(スーパーフレキシブルタイプ)」専用のFDM方式3Dプリンタ「エスディーズ I」を参考出品した。
ホッティーポリマーは「オートモーティブワールド2020」(2020年1月15〜17日、東京ビッグサイト)において、軟質フィラメント「HPフィラメント(スーパーフレキシブルタイプ)」専用のFDM(熱溶解積層)方式3Dプリンタ「エスディーズ I」を参考出品した。
近日中の販売開始を予定しており、販売価格(税別・送料別)は180万円程度になる見込みだという。
最大造形サイズは250×250×340mm。最小積層ピッチは0.1mmで、ノズル径は0.4/0.8mmとなる。本体サイズは525×500×1005mmで、重量は約50kgである(2019年11月29日時点の製品仕様)。
同製品の専用フィラメントとして、同社HPフィラメント(スーパーフレキシブルタイプ)の3mm径フィラメントを開発し、軟質製品の造形品質向上を図った。カラーは白色、青色、赤色、黄色、緑色、黒色、オレンジ色、肌色の8色をラインアップ予定。フィラメント1リール(500g)当たり1万5000円程度を想定する。
また、展示会場では開発中商品として「HPフィラメント(ハイトレル)」も参考出品していた。
同製品の特長について、同社説明員は「柔らかいものを作るのに特化したFDM方式の3Dプリンタとして開発した。通常、柔らかいものを積層造形するとせん断の力に弱いが、ポリ乳酸とエラストマーを独自配合したHPフィラメントであれば簡単に切れることはない。また、柔らかい素材であるため、フィラメントの供給も難しいが、3mmのフィラメントをつるして上から供給する方式を採用することで、安定した造形が可能となった」と語る。
なお、同社はHPフィラメント(スーパーフレキシブルタイプ[太さ1.75mm])を汎用(はんよう)3Dプリンタ向けにも展開しているが、エスディーズ Iで造形した方が安定感が増し、樹脂の密着度も高いため、「柔らかい質感で、それなりの大きさのものをたくさん造形したいといった場合は、エスディーズ Iの方が満足できる品質が得られる」(説明員)という。
自動車分野への適用イメージとして、ウェザーストリップ(ドアとボディーの隙間に配置して、雨水やほこりの侵入や騒音を防ぐシール材のこと)などの柔らかい内装部品の試作が考えられるとし、展示会場でサンプル品を造形して見せた。また、造形サンプルとしてシューズ開発向けの足型なども展示。「シューズやソールなどの他にも、ウェアラブルデバイスの試作開発にも活用できるだろう」と説明員は述べる。
関連記事
- 3Dプリンタの可能性を引き上げる材料×構造、メカニカル・メタマテリアルに注目
単なる試作やパーツ製作の範囲を超えたさらなる3Dプリンタ活用のためには、「造形方式」「材料」「構造」の3つの進化が不可欠。これら要素が掛け合わさることで、一体どのようなことが実現可能となるのか。本稿では“材料×構造”の視点から、2020年以降で見えてくるであろう景色を想像してみたい。 - いまさら聞けない 3Dプリンタ入門
「3Dプリンタ」とは何ですか? と人にたずねられたとき、あなたは正しく説明できますか。本稿では、今話題の3Dプリンタについて、誕生の歴史から、種類や方式、取り巻く環境、将来性などを分かりやすく解説します。 - 「単なる試作機器や製造設備で終わらせないためには?」――今、求められる3Dプリンタの真価と進化
作られるモノ(対象)のイメージを変えないまま、従来通り、試作機器や製造設備として使っているだけでは、3Dプリンタの可能性はこれ以上広がらない。特に“カタチ”のプリントだけでなく、ITとも連動する“機能”のプリントへ歩みを進めなければ先はない。3Dプリンタブームが落ち着きを見せ、一般消費者も過度な期待から冷静な目で今後の動向を見守っている。こうした現状の中、慶應義塾大学 環境情報学部 准教授の田中浩也氏は、3Dプリンタ/3Dデータの新たな利活用に向けた、次なる取り組みを着々と始めている。 - 複数の機能を持つパーツを一体造形できる技術で、ロボット部品の製造変革を
Booleanは、東大発ベンチャーのNature Architectsと事業提携し、3Dプリンティング/アディティブマニュファクチャリングと、DFM(Direct Functional Modeling)を組み合わせたモノづくりプロセスの構築支援を開始すると発表した。 - カスタマイズシューズの女性向けサービスを開始
エコー・ジャパンは、店内に設置した3Dプリンタで製作するカスタマイズシューズ「QUANT-Uカスタマイゼーション・プロジェクト」の女性向けサービスを開始し、常設店を東京の伊勢丹新宿店にオープンした。 - ダイキンが開発中の3Dプリンタ向けフッ素樹脂「PFA粉体」の造形サンプルを公開
ダイキン工業は「INTERMOLD 2019(第30回金型加工技術展)/金型展2019」に出展したアスペクトの展示ブースにおいて、3Dプリンタ関連技術として現在開発中の粉末床溶融結合法向けフッ素樹脂「PFA粉体」による造形サンプルを参考出品した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.