自動車業界の転職市場、採用傾向はどうなる?:モノづくり業界転職トレンド(16)(2/2 ページ)
ソニーが電気自動車を、トヨタ自動車がスマートシティ構想を発表するなど驚きのニュースで始まった2020年。これから自動車業界はどう動き、採用はどのような影響を受けるのか。転職コンサルタントに話を聞いた。
文系職のエンジニア、異業種出身者も必要とされる
今後の自動車業界は、アフリカ、東南アジアなど、従来の自動車の需要が一定数維持される一方で、自動運転、環境対応車の需要は大きく伸びていくと考えられる。2021年11月からは、国産の新車に自動ブレーキの搭載が義務付けられる。「こういった業界の動きは、採用にも影響を与えると思う」と関寺氏は話す。
例えば、IoTによって機器と人間の距離が近づくにつれて、これまで家電メーカーなどで求められてきたBtoC系の仕事の需要が、自動車産業でも出てくる可能性がある。アプリケーション開発はもちろん、マーケティングやWeb系、事業企画といった分野だ。完成車メーカーだけでなく、サプライヤでもサービスが直接的にお客さまに届く機会が増えるため、同様の可能性があるという。
エンジニアには関係ないように思えるが、実はそうでもない。これまでも技術営業や購買の技術者など、エンジニアが文系の職種に就くことがあったのと同様に、マーケティングや企画などでも、エンジニアとしてのスキルが必要とされるからだ。例えば新たな企画など、一歩先のことを考えるに当たって、技術を理解している人でなければ思いつかないことも多い。自動車に限ったことではないが、実現可能性も含めて考えられるのは、やはりエンジニアだろう。
一方で、業界に詳しいエンジニアは「こうあるべき」、「今までこうやってきた」といった「枠」にとらわれてしまうこともある。自動車の概念そのものが変わろうとしている現在、常識にとらわれない発想も必要だ。「完成車メーカーでも、あえて異業界の人材を採用したいというケースが出てきている。異業界で培った技術が欲しいというだけでなく、業界外の発想が欲しいという意図もある」と関寺氏。
必要な人材は変化・多様化の流れ
さらに将来をイメージしてみよう。自動運転が発達し、自動車が「ハンドルを握って運転して、移動する」ものから「生活を豊かにする空間」になるのは時間の問題。家のリビングと同じように、インテリアとしてのデザインや、空間としての心地よさが重視されるなら、必要な人材も変化、多様化するのは当然の流れだ。
「自動車業界のヒエラルキーに沿ってステップアップする以外のキャリアの積み方もできるし、業界外の方が自動車やそれを取り巻く業界で活躍できる可能性も広がっている。自動車業界がどういうスキルを求めているかというより、自分のスキルを自動車に生かせるのではないかというくらい、視野を広く持つといいかもしれない」と関寺氏は語った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 福利厚生は「何を」チェックするべき?
転職時に福利厚生を重視するケースが増え、企業側も充実を図ろうとしている。さまざまな福利厚生があるなかで、具体的にどのようなことに着目して転職先を検討すべきか、転職コンサルタントに話を聞いた。 - ベンチャーに転職するメリットとデメリット
新規参入が難しいとされてきた自動車業界だが、CASEやMaaSなど新しい概念による変革の波とともにベンチャーも台頭してきている。今回は自動車業界におけるベンチャーへの転職のメリット、デメリットなどについて、転職コンサルタントに話を聞いた。 - 就職/転職したばかりなのに辞めたくなったら
厚生労働省のデータを見ると就職・転職後に短期間で辞める人は意外と少なくない。入社してすぐに転職したくなったらどう考えればいいのか、そうならないために事前にできることはあるのか。転職コンサルタントに話を聞いた。 - U・Iターンの転職を成功させるコツ
常に一定のニーズがあるU・Iターン転職。特にUターン転職は、親の介護や子育てサポートなどで近年は微増の傾向だ。U・Iターン転職の現状、コツや注意点などについて転職コンサルタントに話を聞いた。 - お勧めしたい「夏休み」の過ごし方
まとまった時間が取れる夏休みにこそ、自分のこれからの仕事についてじっくり考えてみるのもいいのではないだろうか。転職を考えている方はもちろん、転職を考えていない人にもお勧めしたい夏休みの過ごし方について転職コンサルタントに話を聞いた。