この記事は、2019年12月26日発行の「モノづくり総合版 メールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
2020年は製造業が「デジタルツイン」を真剣に検討する年に
2019年もいよいよ終わり2020年を迎えます。MONOist編集部では、年内最終週である今週は主要フォーラムのランキング記事で1年間を振り返り、2020年1月前半には新たな1年を見透す展望記事を用意しております。筆者自身もいくつかの展望記事を執筆するつもりですが、その中でも2020年に少し具体的な姿が見え始めるのではないかと考えているのが「デジタルツイン」です。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- いまさら聞けない「デジタルツイン」
デジタルツインというキーワードを、IoT活用やデジタル変革(DX)の流れの中で耳にする機会が多くなった。デジタルツインとは何か? について「5分」で理解できるよう簡単に分かりやすく解説する。 - デジタルツインを「モノづくり」と「コトづくり」に生かす
製造業に大きな進歩をもたらすデジタルツインの姿について事例から学ぶ本連載。第3回は、生産やサービスの局面におけるデジタルツインについて説明する。 - デジタルツインがあれば、損失10億円のリコールを避けられた
製造業に大きな進歩をもたらすデジタルツインの姿について事例から学ぶ本連載。第1回は、製品開発段階で求められるデジタルツインに着目する。 - 日産が自動車向けにデジタルツインを構築、見えないものを可視化
日産自動車は2019年1月3日、消費者向けエレクトロニクス展示会「CES 2019」(2019年1月8〜11日、米国ネバダ州ラスベガス)において、将来のコネクテッドカー技術「Invisible-to-Visible(I2V)」を出展すると発表した。 - 「IoTプラットフォームによるアプローチは間違い」IoTを成功に導く正しい道とは
製造業におけるIoTへの取り組みは何が間違っていて、どういう筋道が正しいのか。産業用IoTなどのアナリストである、米国Gartner リサーチ&アドバイザリー シニアディレクターのPeter Havart-Simkin(ピーター・ハバート・シムキン)氏に「製造業IoTへの取り組み方」について話を聞いた。