検索
ニュース

精子が持つ電気信号感知システムを解明医療技術ニュース

大阪大学は、マウスを用い、精子が独自の電気を感じる特殊な仕組みを備え、このシステムが精子の運動機能に重要なことを解明した。将来的には、不妊治療への応用も期待される。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 大阪大学は2019年11月29日、マウスを用いて、精子が電気を感じる特殊な仕組みを明らかにしたと発表した。他の細胞とは異なる電気信号感知システムを備え、このシステムが精子の運動機能に重要なことを解明。将来的には、不妊治療への応用も期待される。同大学大学院医学系研究科 教授の岡村康司氏らの研究グループによる成果だ。

 先行研究では、電位依存性ホスファターゼ(VSP)という電位依存性イオンチャネルとは異なる分子を同定。VSPはホスファターゼ活性と呼ばれる酵素活性を示し、イノシトールリン脂質PIP2という生理活性分子の量を変化させることを明らかにした。

 VSPは精子に存在する可能性がマウスで示されていたが、細胞サイズなどによる技術的制約があり、詳細を調べられなかった。今回、技術的改善を図り、精子の電気信号感知システムの研究を前進させた。

 実験ではマウスを用い、精子の鞭毛にVSPが存在していることを確認。VSPを欠損した精子ではイノシトールリン脂質の量と分布に変化が生じ、その結果精子の運動能にも異常が生じた。その結果、精子は自らの電気信号を酵素活性へと変換し、運動能の制御を行っていることを解明した。

photo
電気信号に応じて運動性を制御する精子 出典:大阪大学

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る