ニュース
YKK APがArasを採用、柔軟性やサブスクリプションなどを評価:製造IT導入事例
アラスジャパンは、YKK APがArasプラットフォームを採択した事例について発表した。同プラットフォームのアーキテクチャや柔軟性、アップグレードのしやすさ、サブスクリプション価格で利用できる点が評価され、採用に至った。
アラスジャパンは2019年11月21日、YKK APがArasプラットフォームを採択した事例について発表した。
YKK APがこれまで商品開発プロセスに利用していたパッケージシステムは、開発サイクルの短縮やデータ品質の向上といったニーズに適応しにくいものだった。そのためYKK APでは、現状の商品開発に対応しつつビジネス環境の変化に適応できるシステムを検討した。
その結果、Arasプラットフォームのアーキテクチャや柔軟性、アップグレードのしやすさを評価。さらに、サブスクリプションモデルによるコストメリットがあることから、採用を決定した。
同プラットフォームはYKK APの要件に合わせてカスタマイズ可能で、将来のアップグレードも含まれており、ビジネス環境の変化に対応する労力を削減できる。また、最新の技術を活用する際もコストを事前に想定できるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- オープンソースPLMを主要PLMに直接接続できるコネクターを提供開始
アラスジャパンは、「Aras Innovator」と主要なPLMシステムを直接つなげられるようにするコネクター「PROSTEP OpenPDM」の提供を開始した。異なるベンダーのシステム間でデータの同期が可能になり、作業工程を容易にデジタル化できる。 - BMWグループがPLMプラットフォームを導入――テストデータ管理で
米Arasは、BMWグループがテストデータ管理の基幹システムとしてArasのPLMプラットフォームを導入中であると発表した。柔軟性が高く、車両テスト関連の特定要件を満たす同プラットフォームは、車両開発におけるさまざまな段階をサポートする。 - 富士機工が新たにPLMを導入、設計変更に柔軟に対応
米Arasは、同社のPLMプラットフォーム「Aras Innovator」を自動車部品メーカーの富士機工が採用したことを発表した。同社生産チームの設計開発のプロセス管理や設計構成、設計変更管理における部品管理に貢献する。 - 5分で分かるIoT時代のPLMとは
IoT時代を迎えて製造業のためのITツールもその役割を変えつつある。本連載では、製造ITツールのカテゴリーごとに焦点を当て、今までの役割に対して、これからの役割がどうなっていくかを解説する。第4回はPLMだ。 - PLM雌伏の10年、これからは飛躍の10年となるか
2000年代前半から製造ITツール業界で話題になり始めた「PLM」。しかし、MONOistが2007年に開設してからこの10年間、PLMの実際の運用状況はPDMの延長線にすぎなかったかもしれない。しかし、IoTの登場により、PLMは真の価値を生み出す段階に入りつつある。