日産の工場はどう変わるのか、国内外でIoT本格導入とロボット活用拡大:スマートファクトリー(3/3 ページ)
日産自動車は2019年11月28日、横浜市の本社で会見を開き、次世代の自動車生産のコンセプト「ニッサンインテリジェントファクトリー」を発表した。
集中管理室で工場を見守り
工場のIoT化により、集中管理室でベテラン技術者が設備を見守るリモートメンテナンスを始める。集中管理室で設備の使用状況や状態を常時監視しており、故障が発生すると現場の保全員に集中管理室から指示を送る。現場保全員が身に着けたウェアラブル機器やタブレット端末を活用し、ベテランが修理の様子を遠隔で確認しながら確実に故障修理を行えるようにする。集中管理室には現場に指示する人が3人、車体や塗装、組み立てといった工程ごとにデータを分析する人が3人在籍するという。
栃木工場の生産ラインには設備監視用で300個、品質管理用で400個のカメラも設置されている。設備の故障が発生すると、集中管理室のベテラン技術者は故障直前の映像を見ながらロボットやラインを流れる製品の流し方に異常がなかったかを確認し、設備の状態とともに故障診断の材料とする。
これらの取り組みにより、故障から復旧するまでの時間を従来比で40%削減するという。従来は、経験が少ない技術者が故障診断と修理を何度もやり直すケースが、故障発生件数の1割以上を占めていた。さらに、予防予知保全では、集中管理室で音や振動といったセンサーで異常のサインも分析し、故障前に点検、対策して稼働停止を未然に防ぐ。
今後、同じ構成でIoT化する日産自動車の工場が増えていけば、日本から海外の工場に故障時の対応をアドバイスすることもできる。また、集中管理室を工場ごとではなく地域ごとに設けて、効率的に管理することも可能になるという。
工場のIoTネットワークには、品質管理機能も連携している。生産ラインの各工程での品質の判定結果、組み立て後の検査結果のデータなどを全てネットワークにあげて自動記録し、全ての品質基準を満たしたクルマだけが出荷されるようにする。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 日産が金型なしでボディーパネルを生産、表面はそのまま塗装できる仕上がり
日産自動車は2019年10月2日、同社追浜工場(神奈川県横須賀市)で記者説明会を開き、金型を使用しない金属部品の成形技術を発表した。 - EVの進化は生産技術に懸かっている、「車体重量半減」「全固体電池の量産」
「第29回日本国際工作機械見本市(JIMTOF2018)」(2018年11月1〜6日、東京ビッグサイト)の基調講演に、日産自動車 取締役副社長で生産事業担当の坂本秀行氏が登壇した。電気自動車(EV)「リーフ」の初代モデルと、2代目となる現行モデルの開発を担当した同氏が、EVの進化に必要な技術を生産の側面から語った。 - EV向け2モーター4WDや大型ディスプレイの統合HMI、コンセプトカーの外へ
日産自動車が「第46回東京モーターショー2019」(会期:2019年10月24日〜11月4日、東京ビッグサイト他)で披露したコンセプトカーの1つが、クロスオーバーSUVタイプの電気自動車(EV)「アリア コンセプト」だ。アリア コンセプトでは、駆動システムやインテリアに最新技術を搭載するとうたう。これらの技術は単なるコンセプトではなく、現実的に開発が進められているものもある。 - VWはグローバルの全工場とロボットをネットワーク化、「OPC UA」で2022年から
Volkswagen(VW)は2019年8月23日、生産のデジタル化を進める一環で、2022年までに一部の工場で「OPC UA」を導入すると発表した。VWのヴォルフスブルク工場だけで5000台以上のロボットと数千台のシステムが使用されており、VWグループではグローバルで122カ所の工場がある。これら全てのシステムでデジタル化とネットワーク化を推進する。 - なぜ工場ネットワークで「OPC UA」が注目されるのか
スマート工場化など工場内でのIoT活用が広がる中、注目度を高めているのが「OPC UA」だ。本稿では、OPC UAの解説を中心に工場内ネットワークで何が起きようとしているのかを紹介する。第1回は工場内ネットワークの仕組みと、なぜ「OPC UA」が注目を集めているのかについて説明する。 - 日産インテリジェントルームミラーが2020年春に次世代版、夜間の見え方改善
日産自動車は2020年春から次世代版の「インテリジェントルームミラー」を展開する。カメラの高画質化やディスプレイの画素密度向上、4枚の画像を合成するハイダイナミックレンジ(HDR)によって、夜間の視認性を特に高めた。 - 高精度地図に「年間1万6000円」、日産プロパイロット2.0の市販は2019年9月
日産自動車は2019年7月16日、横浜市の本社で記者会見を開き、「スカイライン」の新モデルを発表した。2019年9月に発売する。車両のエンブレムは、これまでのインフィニティブランドのバッチから日産ブランドに戻した。 - 日産プロパイロット2.0、ステアリング手放しの実現には高精度地図が不可欠だった
日産自動車は2019年5月16日、横浜市の本社で会見を開き、運転支援システムの第2世代「プロパイロット 2.0」の概要を発表した。2019年秋に日本で発売する「スカイライン」を筆頭に、海外市場や他のモデルでもプロパイロット 2.0を展開する。