検索
ニュース

EV向け2モーター4WDや大型ディスプレイの統合HMI、コンセプトカーの外へ東京モーターショー2019(1/2 ページ)

日産自動車が「第46回東京モーターショー2019」(会期:2019年10月24日〜11月4日、東京ビッグサイト他)で披露したコンセプトカーの1つが、クロスオーバーSUVタイプの電気自動車(EV)「アリア コンセプト」だ。アリア コンセプトでは、駆動システムやインテリアに最新技術を搭載するとうたう。これらの技術は単なるコンセプトではなく、現実的に開発が進められているものもある。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 日産自動車が「第46回東京モーターショー2019」(会期:2019年10月24日〜11月4日、東京ビッグサイト他)で披露したコンセプトカーの1つが、クロスオーバーSUVタイプの電気自動車(EV)「アリア コンセプト」だ。

 アリア コンセプトでは、駆動システムやインテリアに最新技術を搭載するとうたう。これらの技術は単なるコンセプトではなく、現実的に開発が進められているものもある。日産先進技術開発センターで報道など向けに披露された技術を紹介する。

アリア コンセプトの外観(左)とインテリア(右)(クリックして拡大)

パワフルなのにフラットな姿勢で加減速

 アリア コンセプトの大きな特徴が4輪制御システムだった。車両の前後に高出力なモーターを配置する。発進、加速性能を高めるだけでなく、滑りやすい路面でも優れたトラクション性能を発揮するとしている。日産自動車は「リーフe+」に4輪制御システムを搭載したテストカーを使用し、開発を進めている。

 テストカーはリーフの前輪に搭載している駆動用モーターを後輪にも取り付けた。ステアリングシステムやサスペンションも専用のものに交換し、タイヤサイズも変更されている。リーフe+の市販仕様で最大出力が85kW、最大トルクが340Nmなのに対し、テストカーは最大出力227kW、最大トルク680Nmを発揮するため、直線での全開加速はとても力強い。

リーフをベースにしたテストカー(左)。濡れた路面でも安定して定常円旋回ができる(右)(クリックして拡大)

 減速時は前後の駆動用モーターの回生ブレーキを使うことで車体の姿勢変化を抑制する。通常は前後輪に同じ力でブレーキがかかり、前輪だけで止めようとすれば前のめりに、後輪で止めようとするとのけぞってしまう。テストカーは、前後輪で回生ブレーキを活用することで、車両姿勢をフラットに近づけたまま止めるという。加速中もモーターの最適なコントロールによって車体の姿勢の変化を少なくする。

 そのため、ベース車両のリーフと比べると、加速中や減速する時に体が前後に揺れるのが抑えられていた。アクセルペダルのみで加減速を操作する「e-ペダル」で従来発生していた揺さぶられ感も少なくなる。

 テストカーをワインディング路や濡れた路面で走らせるとき、前後の駆動用モーターは駆動力を最適に配分し、4輪のブレーキを個別に制御することでそれぞれのタイヤの摩擦円をフル活用する。ドライバーがイメージした通りにクルマが曲がっていくため、ハンドリング性能を楽しめるだけでなく、運転が苦手な人でも気負わずに運転できるという。

 日産自動車の開発担当者は「素早いレスポンスや滑らかな加速は、1万分の1秒の単位での緻密なモーター制御がベースになっている。この制御は、発進加速、クリープからの再加速、減速からの再加速など、あらゆる場面で実現できている」と語る。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る