粗悪な交換部品がクルマに使われないようにする、ICでセキュア認証:車載半導体
Maxim Integrated Products(マキシム)は2019年10月31日(現地時間)、セキュア認証用車載ICの新製品「DS28C40」を発表した。
Maxim Integrated Products(マキシム)は2019年10月31日(現地時間)、セキュア認証用車載ICの新製品「DS28C40」を発表した。すでに評価キットが利用可能だ。先進運転支援システム(ADAS)に使用するセンサーや、電気自動車のバッテリーなど信頼性が求められる部品を交換する場面で、部品が純正品かどうかを識別できるICだ。性能や安全性、車両のデータの完全性を損なう不正部品が使われるのを防ぐ。
組み込みセキュリティのハードウェアベースのソリューションである「DeepCover」の認証用ICであるDS28C40は、AEC-Q100規格のグレード1を満たす。また、新製品は対称鍵セキュアハッシュアルゴリズム「SHA-256」をサポートしている。ECDSAやSHA-256の鍵を安全に保管し、デジタル証明書と製造データ保存用のワンタイムプログラマブル不揮発性メモリや、ソフトウェア方式よりも強力なハードウェアベースのセキュリティを内蔵している。
鍵認証アルゴリズムを内蔵したICを提供するため、自動車メーカーやサプライヤーはデバイスレベルの独自のコード開発を省略することができる。新製品はマイクロコントローラを使った認証を代替する。複雑なファームウェアやソフトウェアの設計や、関連するコード開発作業の負担を低減する。外形寸法が4×3mmの小型TDFNパッケージで、動作温度範囲は-40~+125℃。消費電力の低さも特徴としており最大で60mW、待機中は1.8mWに抑えられている。
自動車に搭載される電子機器の増加に伴い、車両の安全性や性能を損なう可能性のある低品質で自動車メーカーの認定を受けていない交換用部品の脅威が増大しているという。認定されていない部品の使用を防ぐセキュリティ技術の重要度が高まっているとしている。DS28C40を使うことで、周辺監視用のカメラを認定されていない製品に交換した場合に不正なカメラが使われていることを検知してメーターなどで警告することができる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- あなたの機械、安易につなげて大丈夫? リスクと攻撃手法を知る
トレンドマイクロは2018年11月16日、東京都内でプライベートカンファレンス「Trend Micro DIRECTION」を開催した。同イベントでは、ITネットワークとつながる産業制御システムが抱えるセキュリティリスクと想定される攻撃手段、そして攻撃に対する予防対策を示す講演が複数用意されていた。 - ECUの個体差をセキュリティに応用、なりすまし見抜いて不正アクセス阻止
ハンガリーのナビコアソフトベンダーであるNNGが、車載セキュリティの取り組みについて説明した。提案を強化しているのは、ECUの個体ごとに異なる電気信号の波形を利用した車載セキュリティだ。 - 半導体製造時のばらつきをIoTセキュリティに生かす
三菱電機と立命館大学は、半導体の製造段階で生じる個体差から指紋のような固有IDを生成し、機器の秘匿と認証を行うセキュリティ技術を開発した。あらゆる機器がつながるIoT(モノのインターネット)時代に向けたセキュリティリスクの低減に貢献できるとしている。 - IoTデバイス開発で最低限押さえたいセキュリティのポイント
製品のIoT化が進む中、IoT製品のセキュリティ対策の必要性も増している。そういう中で米国デジサートは電子証明書がセキュリティ確保のカギを握ると訴えている。デジサートでIoTセキュリティ担当バイスプレジデントを務めるマイク・ネルソン氏に、IoTデバイスセキュリティのポイントについて話を聞いた。 - 電動バイクの交換式バッテリーで二輪車4社が協力、普及に向けて標準化推進
ホンダ、川崎重工業、スズキ、ヤマハ発動機の4社は2019年4月4日、日本国内における電動二輪車の普及を目指す「電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアム」を創設し、協働を開始したと発表した。 - フォーアールエナジーが電池転用で世界初の認証取得、日産リーフの電池を再製品化
ULは2019年8月19日、フォーアールエナジーに対し、電池の転用に関する評価規格UL1974に基づき世界初の認証を発行したと発表した。