マイコンとAzureで低温調理器を作ってみた
気付けば10月も中旬。日ごとに秋めき、過ごしやすい気候になりました。週に1回発行する「モノづくり総合版 メールマガジン」の編集後記は、8人の記者が持ち回りで担当しています。私が小欄を前回担当したときは夏真っ盛りの8月中旬で、もう出番が回ってきたのかと時間の経過を早く感じることに最近焦っています。
前回の小欄では、ざっくりと要約すると「『低温調理器』が欲しいがそこそこ良いお値段がする。なので自作しようかな」といったことを書きました。低温調理器を自作している人は世界的に多くいるようですが、私も実際に作ってみたので今回はその顛末をネタにしようと思います。
今回作ってみた低温調理器は、温度調整機能を持たないスロークッカー(電気調理鍋)がベースとなっています。低温調理では60℃前後の調理温度を数時間ほど保つ必要がありますが、スロークッカーは沸騰直前まで鍋を加熱することが本来の機能です。
そこで、スロークッカーの電源プラグとコンセントの間に半導体リレーを挿入し、スロークッカーの電源投入期間をマイコン制御することで温度調整を行っています。また、低温調理器を操作するリモコンとしてスマートフォンアプリを開発し、バックエンドはMicrosoft Azureで構築しました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫MONOistメールマガジン編集後記バックナンバー
- オンオフ制御の欠点を補う「PID制御」とは?
今回は、前回紹介した「オンオフ制御」の欠点を克服するために、「PID制御」の導入を理論面から検討する! - いかに速く安定して目標値に到達させるか
【制御工学応用編】では、制御系の応答性や安定性を評価する方法とPIDコントローラーの設計について説明する。今回は、PIDコントローラー付バネ・マス・ダンパモデルを元に、指示された目標値に「いかに早く安定して」到達させるかについて解説する。 - MQTTで始めるIoTデバイスの作り方 第3回:ESP8266でMQTT
この連載では簡単なIoTデバイスを製作し、「MQTT」を利用してネットサービスに接続できるまでを紹介します。今回はマイコンに接続可能なWi-FiモジュールをMosquittoに接続するまでの下準備です。