ニュース
QtベースのUIがマイコンで動く、「Qt for MCUs」を発表:組み込み開発ニュース
The Qt Companyは、マイコン上でのUI開発向けに、新しいグラフィックスツールキット「Qt for MCUs」を発表した。安価でスマートフォンのように直感的な操作性を持つアプリケーションの開発ができる。
The Qt Companyは2019年8月21日、マイコン(MCU)上でのユーザーインタフェース(UI)の開発向けに、新しいグラフィックスツールキット「Qt for MCUs」を発表した。安価でスマートフォンのように直感的な操作性を持つアプリケーションが開発できる。
Qt for MCUsは、既存の「Qt for Device Creation」用のツールとライブラリを再利用。フロントエンドを宣言型のQMLで定義し、バックエンドをC/C++で実装することで、Qtアプリケーションの開発期間を短縮する。ハイエンドからローエンドまで、複数のデバイスに同じ技術を利用できるため、メンテナンスコストおよびハードウェアコストを削減できる。さらに、消費電力の少ないMCUを利用することで、バッテリーも節約できる。
コネクテッドカー、ウェアラブル機器、スマートホーム、工業および医療分野のデバイス向けに、少ないフットプリントで高いユーザーエクスペリエンスを提供する。
デバイスの多機能化と高性能化に伴い、没入感の高いアプリケーションやUIの開発が求められている。車載インフォテイメントシステムをはじめとするコネクテッドデバイスでは特にその傾向が強く、今回の発表はそうしたニーズに応える形だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「UIあるところにQtあり」、The Qt Companyが組み込み機器分野への展開を強化
The Qt Companyが東京都内で事業方針説明会を開催。同社のUI開発フレームワーク「Qt」について、既に多くの実績があるPCアプリケーションに加えて、自動車やオートメーション機器、スマート家電、医療機器といった組み込み機器分野への展開を強化していく方針を打ち出した。 - 大型アップデートを果たした「Qt 5.8」、新機能は「8割の軽量化が可能」
UI開発のフレームワーク「Qt(キュート)」の最新版「Qt 5.8」は、従来比で最大80%ものプログラムサイズ削減が可能になる新機能「Qt Lite」を搭載した。日本市場では、自動車、産業機器、IoTデバイスをターゲットに採用拡大を目指す。 - 組み込みソフトを最新に保つバイナリ差分アップデートツール、OTAにも対応
イーソルトリニティはシティリバースと、米Pocket Soft製バイナリ差分アップデートツール「RTPatch」の販売代理店契約を締結した。同社が強みを持つ車載システムなどの組み込みシステム市場向けに提供する。 - 開発費膨らむ欧州向けディスプレイオーディオ、プロジェクト管理が課題に
パナソニックは2019年2月4日、東京都内で会見を開き、2018年度4〜12月期(第3四半期)の連結決算を発表した。売上高は前年同期比2.9%増の6兆830億円、営業利益が同7.5%減の2928億円、親会社の所有者に帰属する当期純利益は同13.2%減の1737億円だった。 - 車載Linuxはインフォテインメント以外にも拡大、自動運転と機能安全に焦点
Linuxベースの車載情報機器関連のオープンソースプロジェクトAutomotive Grade Linux(AGL)は開発者向けイベント「Automotive Linux Summit」(2019年7月17〜19日、虎ノ門ヒルズフォーラム)を開催。基調講演では、Linux FoundationでAGL担当エグゼクティブ ディレクターを務めるDan Cauchy氏が、AGLの現状や、インフォテインメントシステム以外の取り組みなど今後の方針について説明した。 - 「Androidに依存できない」、日系自動車メーカーが取り組む車載Linux活用
Linuxベースの車載情報機器関連のオープンソースプロジェクトAutomotive Grade Linux(AGL)による開発者向けイベント「Automotive Linux Summit」(2019年7月17〜19日、虎ノ門ヒルズフォーラム)に合わせて、AGLメンバーの自動車メーカーらがAGLを使ったさまざまなデモンストレーションを実施した。