ニュース
Armが新ライセンスモデル「Flexible Access」を発表、必要な分だけ支払い:組み込み開発ニュース
Armは、半導体設計資産の利用を拡大するために新しい提供モデル「Arm Flexible Access」を発表した。メーカーはライセンス取得前から、必要なIPを利用してプロジェクトを開始でき、生産段階に進んでからライセンス料を支払う。
Armは2019年7月16日、半導体設計資産(IP)の利用を拡大するために、新しい提供モデル「Arm Flexible Access」を発表した。メーカーはライセンス取得前から、必要なIPを利用してプロジェクトを開始でき、生産段階に進んでからライセンス料を支払えばよい。
Arm Flexible Accessを導入すれば、ライセンス契約前に複数のIPブロックを評価し、プロトタイプの作成が容易になる。既存のユーザーだけでなく、これまでArmを導入していなかったシステムプロバイダーやOEM、スタートアップ企業に対しても、半導体設計の機会を提供する。
Arm Flexible Accessで利用できるIPは、過去2年間にライセンス提供されたArm Cortex-A、R、Mファミリーの75%を含む。他に、Arm TrustZoneとCryptoCellのセキュリティIP、Mali GPU、システムIPと、SoC設計や初期のソフトウェア開発用の各種ツール、モデルも利用可能だ。
関連記事
- Armの半導体IPがタダで使える!? 「DesignStart」プログラムが拡充
Armの日本法人アームは、「Embedded Technology 2018/IoT Technology 2018(ET2018)」の開催に合わせて会見を開き、同社の半導体IP(知的財産)をより容易に利用できるプログラム「DesignStart」の拡大について説明した。 - 「ARM DesignStart」に「Cortex-M3」追加、設計開始時のライセンス費用も無償に
アームは、同社のプロセッサコアである「Cortex-M0」「Cortex-M3」の設計開始時のライセンス費用を無償化するなど、「ARM DesignStart」プログラムの強化について発表した。 - Armの“囲い込まない”IoTプラットフォームがその先に見据えるもの
このところ、IoTプラットフォームに関するArmの巻き返しがちょっとすごいことになっている。2018年2月下旬から矢継ぎ早に展開を急拡大しているのだ。 - 加速するArmのプロセッサロードマップ、ソフトバンクによる買収が契機に
2018年後半に入って急激に動きを活発化させているArm。本連載では同社の最新動向について報告する。第1回のテーマはプロセッサロードマップだ。 - Armのサーバ向け戦略十年の計は実を結ぶか、新プロセッサ「Neoverse」
2018年後半に入って急激に動きを活発化させているArm。本連載では同社の最新動向について報告する。第2回のテーマはサーバ/クラウド向けの新たなブランド名として発表された「Neoverse」だ。 - Armは自動運転向けプロセッサの覇権を握れるか、本命は5nmプロセス
2018年後半に入って急激に動きを活発化させているArm。本連載では同社の最新動向について報告する。第3回のテーマは、「Arm TechCon 2018」でも地味ながらかなり力を入れていた自動車関連の取り組みを紹介する。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.