ニュース
I/Oを自由に組み合わせられるモジュール式のリモートI/Oシリーズ:FAニュース
コンテックは、「CONPROSYS nano」シリーズの新製品「リモート I/Oユニット CPSN-MCB271-1-041」の受注を開始した。WindowsおよびLinux PC、PLCのスレーブ機器として使用できる他、ディジーチェーン接続により、多点の配線が容易になる。
コンテックは2019年7月31日、「CONPROSYS nano(コンプロシス・ナノ)」シリーズの新製品「リモート I/Oユニット CPSN-MCB271-1-041」を発表した。価格は1万6800円(税別)で、同日より受注を開始した。
CONPROSYS nanoシリーズは、I/Oを自由に組み合わせられるモジュール式のリモートI/O、IoT(モノのインターネット)ソリューションの総合ブランド「CONPROSYS」ファミリーのサブブランド。その新製品となるリモート I/Oユニット CPSN-MCB271-1-041は、WindowsおよびLinux PC、PLC(プログラマブル・ロジック・コントローラー)のスレーブ機器として使用できる。
同社のWebサイトから無料でダウンロードできるWindows、Linux対応の専用ドライバーを使用することで、プログラミングが可能だ。また、Modbus-TCP通信対応で、Modbus対応PLCのスレーブ機器として、点在するポイントをディジーチェーンで接続できるため、多点の配線が容易になる。
スイッチ機能を内蔵したLANポート2つと4つの拡張スロットを搭載。拡張スロットには、エンドポイントごとに必要な各種I/Oモジュールを無駄なく構成できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 工場自動化のホワイトスペースを狙え、主戦場は「搬送」と「検査」か
労働力不足が加速する中、人手がかかる作業を低減し省力化を目的とした「自動化」への関心が高まっている。製造現場では以前から「自動化」が進んでいるが、2019年は従来の空白地域の自動化が大きく加速する見込みだ。具体的には「搬送」と「検査」の自動化が広がる。 - 自律するスマート工場実現に向け、IoTプラットフォーム連携が加速へ
製造業のIoT活用はスマート工場実現に向けた取り組みが活発化している。多くの企業が「見える化」には取り組むが、その先に進むために必要なIoT基盤などではさまざまなサービスが乱立しており、迷うケースも多い。ただ、これらのプラットフォームは今後、連携が進む見込みだ。 - IEC 61131-3とPLCopenの目的とは
生産ラインに欠かせないPLC。そのPLCのアプリケーション開発効率化に役立つ国際規格「IEC 61131-3」およびそれを推進する「PLCopen」という組織をご存じでしょうか。本連載ではIEC 61131-3とPLCopenについて分かりやすく解説します。 - Motion Control FBの共通仕様と単軸の位置決め制御
PLCのモーション制御プログラム開発に貢献する「PLCopen Motion Control FB」。本連載ではMotion Control FBについてより深く掘り下げ、解説していく。第1回は共通仕様と単軸の位置決め制御について取り上げる。 - スマートファクトリーが追い風に、産業用PCは工場内IoTの基盤となるか
工場内でIoTなどを活用し最適な生産を実現する「スマートファクトリー」への関心が高まっている。その基盤としてあらためて導入が広がっているのが産業用PCだ。従来は専用機器を活用することが多かった工場内だが、ネットワークや異システム間連携が必須となる中、産業用PCの「オープン性」があらためて注目を集めている。 - 工場にしなやかさをもたらす、産業用PCの真価とは〔前編〕
産業用コンピュータの歴史の中で、産業用PCにスポットを当てて解説していきます。まず〔前編〕で現在に至る歴史とその背景を、〔後編〕で産業用PCの製品特徴と使われる分野、これからの方向性などについて紹介します。