主軸径130mm、テーブル形横中ぐりフライス盤の新シリーズを開発:FAニュース
三菱重工工作機械は、テーブル形横中ぐりフライス盤の新シリーズ「MAF-E II」を開発し、その第1弾として中ぐり主軸径130mmの「MAF130E II」を商品化した。サーモスタビライザコラムと主軸冷却機構を採用している。
三菱重工工作機械は2019年7月24日、テーブル形横中ぐりフライス盤の新シリーズ「MAF-E II」を開発し、その第1弾として中ぐり主軸径130mmの「MAF130E II」を商品化したと発表した。産業機械の基幹部品やエネルギー関連の部品など、大型部品加工の高精度化、高能率化のニーズに対応する。
MAF130E IIは、長時間の連続運転によって発生する熱変位による加工精度の低下を抑えるため、温度変化による変形を防ぐサーモスタビライザコラムと主軸冷却機構を強化した主軸ユニットを採用。また、主軸を高出力、高トルク化して生産性を高めている。
サーモスタビライザコラムは、比熱が大きい温度制御媒体をコラム(柱状構造体)に封入することで、外気温の変化に伴う熱変形を抑制する。また、主軸冷却機構は、軸受ハウジングとギヤボックスを冷却して、主軸回転中の熱変位を極小に抑える。
主軸の出力は37kW。主軸トルクは連続2953N・m、30分定格3643N・mで、このクラスでは最大級となる。各軸の移動量は、テーブル前後(X軸)3000mm、スピンドルヘッド上下(Y軸)2300mm、コラム左右(Z軸)1600mm、中ぐり主軸左右(W軸)800mm。切削送り速度は1〜1万mm/minだ。
さらに、摺動面には幅広の角ガイドすべり摺動機構を採用して剛性を高め、安定した精度と高い生産性を可能にしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 工場自動化のホワイトスペースを狙え、主戦場は「搬送」と「検査」か
労働力不足が加速する中、人手がかかる作業を低減し省力化を目的とした「自動化」への関心が高まっている。製造現場では以前から「自動化」が進んでいるが、2019年は従来の空白地域の自動化が大きく加速する見込みだ。具体的には「搬送」と「検査」の自動化が広がる。 - 自律するスマート工場実現に向け、IoTプラットフォーム連携が加速へ
製造業のIoT活用はスマート工場実現に向けた取り組みが活発化している。多くの企業が「見える化」には取り組むが、その先に進むために必要なIoT基盤などではさまざまなサービスが乱立しており、迷うケースも多い。ただ、これらのプラットフォームは今後、連携が進む見込みだ。 - 工作機械も4.0へ、シェフラーとDMG森精機が描く「マシンツール4.0」
ドイツのインダストリー4.0が大きな注目を集める中、工作機械にもIoTを積極的に活用する動きが出てきている。軸受部品を展開するシェフラーと、工作機械メーカーのDMG森精機は工作機械のインダストリー4.0対応を目指す「マシンツール4.0」プロジェクトを推進している。 - アップルVSサムスン訴訟を終わらせた日本の工作機械の力
知財専門家がアップルとサムスン電子のスマートフォンに関する知財訴訟の内容を振り返り「争う根幹に何があったのか」を探る本連載。最終回となる今回は、最終的な訴訟取り下げの遠因となった「新興国への技術移転」の問題と「なぜ米国で訴訟取り下げを行わなかったのか」という点について解説します。 - 好況に沸く工作機械メーカーは盤石か!? 課題は営業力にあり
企業再生請負人が製造業の各産業について、業界構造的な問題点と今後の指針を解説する本連載。今回はリーマンショック前の勢いを取り戻しつつある日系工作機械メーカーの動向と課題について取り上げる。 - 生産技術の進化がなければ、TNGAもハイブリッドシステムの向上も成立しない
他社がまねできない技術には、工作機械メーカーの協力が不可欠――。「第28回日本国際工作機械見本市(JIMTOF2016)」の特別講演で、「TNGA(Toyota New Global Architecture)」やエコカー戦略を支える生産技術について、トヨタ自動車 パワートレーンカンパニー ユニット生産技術領域 常務理事の近藤禎人氏が語った。