ニュース
金属製PLAに対応した新開発の3Dプリンタ用高硬度エクストルーダー:3Dプリンタニュース
XYZプリンティングジャパンは、同社3Dプリンタのエントリー機種「ダヴィンチminiシリーズ」専用の高硬度エクストルーダーのオプション販売を開始した。
XYZプリンティングジャパンは2019年7月1日、同社3Dプリンタのエントリー機種「ダヴィンチminiシリーズ」専用の高硬度エクストルーダーのオプション販売を開始したことを発表した。
販売価格(税別)は、送料込みで9800円。同社公式オンラインサイト、ECサイト(Amazonおよび楽天市場)、販売代理店を通じて購入できる。
エントリー機種でメタリックPLA、カーボンPLAが扱えるように
今回販売を開始した高硬度エクストルーダーは、同社のFDM(熱溶解積層)方式3Dプリンタのエントリー機種である「ダヴィンチmini」「ダヴィンチmini w+」「ダヴィンチminiMaker」向けに新規開発したもの。
ダヴィンチminiシリーズは、標準でPLAフィラメントに対応した真ちゅう製エクストルーダーを搭載しているが、耐久性および耐摩耗性に優れた新開発の高硬度エクストルーダーを取り付けることで、金属製PLA(メタリックPLA、カーボンPLA)フィラメントの利用が可能となる。ノズル直径は0.4mm。メタリックPLAやカーボンPLAが扱えるようになり、造形物の表現の幅が広がるという。
なお、高硬度エクストルーダーは着脱式で、ダヴィンチminiシリーズ標準装備のエクストルーダーとの付け替えもワンプッシュで簡単に行うことができる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- いまさら聞けない 3Dプリンタ入門
「3Dプリンタ」とは何ですか? と人にたずねられたとき、あなたは正しく説明できますか。本稿では、今話題の3Dプリンタについて、誕生の歴史から、種類や方式、取り巻く環境、将来性などを分かりやすく解説します。 - 3Dプリンタは臨界点を突破したのか
新たなモノづくりの姿を示す象徴として「3Dプリンタ」は大きなムーブメントを巻き起こしている。しかし、3Dプリンタそのものは既に1980年代からある技術で過去には夢を追いつつも突破できない壁があった。かつての研究の最前線から今のムーブメントはどう見えるのか。東大名誉教授で現在は世界最大のEMSフォックスコンの顧問も務める中川威雄氏に話を聞いた。 - 「単なる試作機器や製造設備で終わらせないためには?」――今、求められる3Dプリンタの真価と進化
作られるモノ(対象)のイメージを変えないまま、従来通り、試作機器や製造設備として使っているだけでは、3Dプリンタの可能性はこれ以上広がらない。特に“カタチ”のプリントだけでなく、ITとも連動する“機能”のプリントへ歩みを進めなければ先はない。3Dプリンタブームが落ち着きを見せ、一般消費者も過度な期待から冷静な目で今後の動向を見守っている。こうした現状の中、慶應義塾大学 環境情報学部 准教授の田中浩也氏は、3Dプリンタ/3Dデータの新たな利活用に向けた、次なる取り組みを着々と始めている。 - XYZプリンティングがフルカラー3Dプリンタの“コンパクト版”を販売
XYZプリンティングジャパンは、FFF(熱溶解樹脂積層)方式フルカラー3Dプリンタ「ダヴィンチ Color」のコンパクト版「ダヴィンチ Color mini」の販売を2019年4月8日から開始すると発表した。 - 小型3Dプリンタ「ダヴィンチJr.1.0 Pro」に無線LAN機能を搭載
XYZプリンティングジャパンは、プロフェッショナル向け小型3Dプリンタの無線LANモデル「ダヴィンチ Jr. WiFi Pro」を発売した。サードパーティー製を含む多様な素材に対応し、各素材に詳細なパラメータを設定できる。 - 3Dプリンタ「ダヴィンチnano w」は無線LAN経由で印刷が可能に
XYZプリンティングジャパンは、3Dプリンタ「ダヴィンチnano」シリーズの無線LANモデル「ダヴィンチnano w」を発売した。ダヴィンチnanoシリーズの機能はそのままに、無線LAN経由でデータを送信できる。