ニュース
VRの3D酔いを解消、最新のディスプレイプロセッサIPを発表:組み込み開発ニュース
Armは、ヘッドマウントディスプレイのVR性能を向上させたディスプレイプロセッサIP「Arm Mali-D77」を発表。3D酔いの解消、3K120への最適化とともに、システムの帯域幅と消費電力の低減により、没入感の高いVR体験を提供する。
Armは2019年5月15日、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)のVR(仮想現実)性能を向上させたディスプレイプロセッサIP「Arm Mali-D77(Mali-D77)」を発表した。3D酔いを解消し、3K120に最適化するとともに、システムの帯域幅と消費電力の低減により、没入感の高いVR体験を提供する。
新しく追加したVRアクセラレーション機能により、バーチャル感の抑制とリアリティーの向上を追及した。特定の演算機能をGPUからDPUにオフロードするとともに、VRヘッドセットのレンズひずみ補正や色収差補正、非同期タイムワープの機能により、ビジュアルの品質向上と3D酔いの解消を図っている。
また、一般的なVRのユースケースでのシステムの帯域幅を40%以上節約した。GPUサイクルを解放するために、VRワークロードの消費電力を12%削減。小型、軽量、快適かつ拘束感がなく、使いやすいVRデバイスの開発を支援する。
さらに、VR HMD以外のデバイスやディスプレイにも応用が可能。共通SoCプラットフォームにMali-D77を統合すれば、さまざまなサイズのLCDまたはOLEDスクリーンへ4KのHDR画面を表示できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「VRは13歳から」の根拠は不明確――VRの快適な視聴を実現するIPD調整ソフト
VRを快適に視聴する条件の1つに、個人の瞳孔間距離に応じた調整が挙げられる。だがこの調整は現在のところ容易ではない。今回は、IPDキャリブレーションソフトウェア「IPD-360VR」を開発したメンバーに、その効果や開発に至った背景を聞いた。 - 酔いや疲労を軽減し、長時間使用できるヘッドマウントディスプレイ
凸版印刷は、長時間使用に適したヘッドマウントディスプレイ「TransRay」と描画エンジンを発表した。特殊ディスプレイで自然な見え方に近くなるため、ヘッドマウントディスプレイ特有の酔いや疲労を軽減する。 - ワクワクを活力に伸びるVR市場、ところでVRとARとMRは何が違うの?
デル 最高技術責任者 黒田晴彦氏がVRのこれまでの歴史や現状の技術、今後予想できる動きについて、同社主催イベントで語った。VRとARとMRの定義の違い、活用方法の違いについても説明した。 - 加速するArmのプロセッサロードマップ、ソフトバンクによる買収が契機に
2018年後半に入って急激に動きを活発化させているArm。本連載では同社の最新動向について報告する。第1回のテーマはプロセッサロードマップだ。 - Armのサーバ向け戦略十年の計は実を結ぶか、新プロセッサ「Neoverse」
2018年後半に入って急激に動きを活発化させているArm。本連載では同社の最新動向について報告する。第2回のテーマはサーバ/クラウド向けの新たなブランド名として発表された「Neoverse」だ。 - Armは自動運転向けプロセッサの覇権を握れるか、本命は5nmプロセス
2018年後半に入って急激に動きを活発化させているArm。本連載では同社の最新動向について報告する。第3回のテーマは、「Arm TechCon 2018」でも地味ながらかなり力を入れていた自動車関連の取り組みを紹介する。