病院内自律搬送ロボットの新モデルを発売、巡回機能で搬送効率が向上:医療機器ニュース
パナソニックは、機能を拡張した自律搬送ロボット「HOSPI」と搬送容量を拡大した「HOSPI Cargo」を発表した。巡回機能や後方センサーを搭載するほか、HOSPI Cargoは搬送容量が大幅に増加した。
パナソニックは2019年5月20日、機能を拡張した自律搬送ロボット「HOSPI(ホスピー)」と搬送容量を拡大した「HOSPI Cargo(カーゴ)」を発表した。受注開始は、新型HOSPIが同年5月から、HOSPI Cargoが同年7月から。併せて、案内や告知に活用できる、サイネージを3面搭載した「HOSPI Signage(サイネージ)」も発売した。
HOSPIは、病院内の薬剤や検体を自動で搬送する病院内自律搬送ロボット。2013年10月の発売以来、国内4病院、海外1病院で導入されている。
今回発売した3製品は、いずれも巡回機能を搭載。事前に登録した順に巡回走行する定期巡回機能と、目的地を搬送ごとに複数選択すると、選択順に巡回走行する行先複数選択機能を搭載している。
また、後方センサーを採用し、走行の安定性が向上した。狭い通路や人混みで進路をふさがれた場合にも、安全を確認して後進する。
HOSPI Cargoは、搬送容量が大幅に増加。薬剤深型トレーの場合は8段×2列、50Lコンテナの場合は3個収納が可能になった。
追加オプションとして、HOSPIに搭載した前方カメラ映像を別の場所に設置したPCでモニターして操作できる遠隔操作機能を用意する。他に、HOSPI搭載センサーで人物を認識し、頭部を人物方向へ回転させて挨拶音声を流す顔振向き機能も提供する。
最大積載量は、HOSPIが20kg、HOSPI Cargoが60kg。連続運転時間は、HOSPIが約7時間、HOSPI Signageが約4時間、HOSPI Cargoが約5時間。充電時間は全システム約2.5時間となる。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 物流業界を救う自律搬送ロボットと群制御、パナソニックの現場改革への取り組み
パナソニックは100周年を記念して行う同社初の全社ユーザーイベント「CROSS-VALUE INNOVATION FORUM 2018」(2018年10月30日〜11月3日)を開催。その技術セミナーとしてパナソニック コネクティッドソリューションズ社 プロセスオートメーション事業部 ソリューション事業開発センター ロボティクス開発部部長の松川善彦氏が「現場プロセスイノベーションを実現する自動搬送ロボットソリューションの開発」をテーマに、物流におけるロボティクスの取り組み、自動搬送ソリューションの開発状況などを紹介した - 人工知能で走る搬送用ロボ、目指すのは生産ラインの「超柔軟性」
オムロンは人とロボットが協調するモノづくり現場実現に向け米国子会社オムロンアデプトテクノロジーズが開発した無人搬送用ロボットを世界33カ国で発売する。 - 牧野フライス製作所がAGVにロボットアームを搭載した自動搬送システムを披露
牧野フライス製作所は「INTERMOLD 2019(第30回金型加工技術展)/金型展2019」で、自社開発のAGVにファナック製ロボットアームを搭載したモバイルロボット「iAssist」を用い、工具の搬送とワークの搬送の2系統を自動化するシステムのデモンストレーションを披露した。 - 自律走行型デリバリーロボットを活用した検体・薬剤搬送の実証実験
NECネッツエスアイは、デリバリーロボット「Relay」を使った検体・薬剤の搬送の実証実験を聖マリアンナ医科大学病院で実施する。デリバリーロボットによる搬送で、医療従事者の搬送業務の負担軽減に効果があるかなどを検証する。 - ダイヘンが大型自動搬送ロボットにAIを搭載、ワイヤレス給電技術もアピール
ダイヘンは、「2017 国際ロボット展(iREX2017)」において、工場内の物流に用いる大型の「AI搬送ロボット」を披露した。