ネクスティが販売パートナーになったQNX、マイコンレベルのプロセッサもカバー:車載ソフトウェア(2/2 ページ)
ブラックベリーは、国内半導体商社のネクスティ エレクトロニクスとの間で、車載分野を中心に組み込みソフトウェアを展開するBlackBerry QNXのVAIプログラムを締結したと発表した。
「Society 5.0を打ち出した日本政府に敬意を表したい」
なおブラックベリーは、セキュリティ企業のサイランス(Cylance)を2019年2月に買収しており、これに併せて同年4月に組織再編を行った。現在はサイランス、IPライセンシング、そしてQNXなどを含めたIoTという3つの部門(Division)に分かれている。
このIoT部門の傘下に、組み込みやエンドポイント技術を統括するBlackBerry Technology Solutions(以下、BTS)が入り、さらにその下にQNXやサーティコムなどが並ぶ体制となった。
ブラックベリー シニア・バイスプレジデント兼BTS 共同代表のケイヴァン・カリミ(Kaivan Karimi)氏は「新たな体制は、IoTとして何でもがエンドポイントとしてつながる時代を見据え、ITで得た技術をIoTやエンドポイント側にすぐに生かしていくことを狙いとしている。自動車は、この体制のメリットが生きる代表的なアプリケーションだ」と説明する。
またカリミ氏は、日本政府が目指す「Society 5.0」の実現に向けて、ブラックベリーのセキュリティや信頼性の高い制御ソフトウェアなどのソリューションが貢献できると訴えた。「高齢化は日本だけではなく世界全体の課題だ。しかし、政府としてこの課題に手を打とうとしている国や地域はそれほど多くない。人間のために技術を使うというSociety 5.0を打ち出した、日本政府に敬意を表したい」(同氏)としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「次世代自動車の原動力はソフトウェア」、ブラックベリーがQNXの優位性を強調
ブラックベリーは、東京都内で会見を開き、車載分野を中心に組み込みソフトウェアを展開するBlackBerry QNXの事業戦略について説明。自動運転車やコネクテッドカーの市場拡大により「自動車はソフトウェアドリブン(駆動)、ソフトウェアディファインド(定義)なものになっていく」と述べた。 - 自動運転車開発のほぼ全てに採用されるブラックベリー、ADAS基盤も展開
ブラックベリーが自動運転技術につながるADAS(先進運転支援システム)への取り組みについて説明。ほぼ全ての自動運転車の開発に、同社のQNX製品が用いているという。 - QNXは車載ソフトの安全とセキュリティを重視「AndroidやLinuxは脆弱性だらけ」
ブラックベリーは、車載分野を中心に組み込みソフトウェアを展開するBlackBerry QNXの事業戦略について説明。QNXが得意としてきた安全に関わる機能に加えて、新生ブラックベリーが重視するセキュリティの機能も車載分野に提案していく方針を示した。 - デンソーとBlackBerryとIntelが世界初の「統合HMIプラットフォーム」を開発
デンソーとBlackBerryは、カーナビゲーションシステムやメーター表示などを行うデジタルクラスタ、ヘッドアップディスプレイ(HUD)といったHMI製品を統合的に管理できる「統合HMIプラットフォーム」を共同開発した。Intelも開発に協力している。2019年以降、車両に搭載される予定。 - 次世代コックピットをQNXが統合管理、Android Automotiveも動く
QNXソフトウェアシステムズは、「オートモーティブ ワールド2019」において、次世代車に用いられる車載情報機器やデジタルクラスタなどのコックピットシステムを1個のSoCで統合管理できる「BlackBerry QNX Digital Consolidated Cockpits」を披露した。 - バイナリーへの静的解析で車載ソフトのセキュリティ評価期間を6000分の1に短縮
QNXソフトウェアシステムズは、「オートモーティブワールド2018」において、組み込みソフトウェアのバイナリーコードに対する静的解析が可能なクラウドベースのテストツール「BlackBerry Jarvis」を展示した。先行ユーザーであるJaguar Land Roverは、コードのセキュリティ評価期間を従来の30日から6000分の1以下となる7分に短縮したという。