117ジュール出力を可能にした産業用パルスレーザー装置、航空機や自動車向け:FAニュース
浜松ホトニクスは、レーザー媒質を効率よく冷却する技術を確立した。これを活用し、半導体レーザー励起では世界最高クラスの117ジュールのパルスエネルギーを出力する産業用パルスレーザー装置を開発した。
浜松ホトニクスは2019年4月18日、レーザー媒質を効率よく冷却する技術を確立し、半導体レーザー(LD)励起では世界最高クラスの117ジュール(J)のパルスエネルギーを出力する産業用パルスレーザー装置を開発したと発表した。
同装置は、同社製の励起用LDモジュールを4台搭載した増幅器2台により、5Jの種光のパルスエネルギーを117Jまで増幅する。今回、新たに開発したレーザー増幅チャンバーを採用し、チャンバー内のレーザー媒質を冷却する技術を確立した。
チャンバー内に−100℃で5気圧のヘリウムガスを安定的に循環させ、媒質の両面を冷やす機構を取り入れることで、冷却効率を向上させた。同時に、レーザーが通過する光学窓に低温高圧に耐える材料を採用し、耐久性を高めた。
また、光を蓄えやすい円盤型の大口径セラミックスをレーザー媒質として6枚組み込み、従来装置よりも多くのエネルギーを効率よく蓄積できるようにした。
小型で高出力の同社製励起用LDモジュールを搭載し、設計を工夫した増幅器を構築することで小型化に成功した。この結果、海外で開発が進められているLD励起のパルスレーザー装置と同等の占有サイズで、世界最高クラスの出力を可能にした。
同装置により、航空機や自動車の金属材料を硬くするレーザーピーニングの効果の向上を見込む。また、TACMIコンソーシアムと連携し加工プラットフォームとして運用することで、金属材料を成形加工するレーザーフォーミングや塗装剥離など、新たなレーザー加工の実用化が期待できるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- おっさんもワクワク、スーパーカミオカンデの超純水タンク内部が12年ぶりに公開
12年ぶりにスーパーカミオカンデのタンク内部が公開された。若手への技術継承も兼ねる改修作業が進められている。 - CFRPのレーザー加工、課題は速度と価格、そして臭い
鍛圧機械や塑性加工技術の総合展示会「MF-Tokyo 2017第5回プレス・板金・フォーミング展」の記念講演に最新レーザー技術研究センター 代表取締役の沓名宗春氏が登壇。「レーザー加工の金型およびCFRPへの応用」をテーマにレーザー加工の特徴や今後の課題などを紹介した。 - 火花がほとんど出ないファイバーレーザー溶接技術、生産性を2倍に
三菱電機は2018年5月17日、100%子会社である多田電機と協力し、火花をほとんど出さないファイバーレーザー溶接技術の開発に成功したと発表した。溶接技術の新技術として火花をほとんど出さず、溶接品質を向上し、さらに生産性も高めることができるという。 - 金属3Dプリンタ付き複合加工機「既に方式を検討する段階は終わっている」
DMG森精機は「JIMTOF2016」において、金属3Dプリンタと旋盤加工を組み合わせたハイブリッド金属複合加工機「LASERTEC 4300 3D」を出展。JIMTOF2016では多くの企業が金属3Dプリンタ付き複合加工機を出展したが、同社取締役社長の森雅彦氏は「方式をどうこうする段階は終わっている」と考えを述べている。 - 工作機械は“盛って”“つなげて”が当たり前に、JIMTOFプレビュー
2018年11月1〜6日に開催される「第29回日本国際工作機械見本市(JIMTOF2018)」だが、前回の2016年開催に引き続き、「IoT活用によるつながる化」と「金属積層造形」が大きなテーマとなりそうだ。注目の展示テーマをプレビューする。 - 3Dプリンタの“脱・試作”は日本式モノづくりでこそ生きる――GE 刈羽工場
“夢の製造装置”として期待を集める3Dプリンタ。しかし、描いた夢とは裏腹に、いまだに20年前から定着する試作品用装置の域を抜け出せずにいる。こうした中でいち早く金属3Dプリンタでの最終製品製造に取り組む工場がある。新潟県刈羽郡刈羽村のGEオイル&ガス 刈羽事業所だ。