着るだけで心電図を計測できるスマートウェアを開発:医療機器ニュース
新エネルギー・産業技術総合開発機構と名古屋大学は、起毛ドライ電極と独自のモーションアーティファクトの評価装置を用いた設計最適化により、着るだけで心電図を計測できるスマートウェアを開発した。
新エネルギー・産業技術総合開発機構は2019年4月18日、名古屋大学と共同で、着るだけで心電図を計測できるスマートウェアを開発したと発表した。起毛ドライ電極と独自のモーションアーティファクト評価装置を開発し、これらを用いて電極構造・配置設計を最適化することにより可能になった。
研究では、静電植毛技術を用いた起毛構造をドライ電極として利用するために、銀メッキを施した短繊維を静電植毛する技術を新たに開発。加工表面の手触りが柔らかで皮膚との接触が良好な起毛ドライ電極を製作した。
また、皮膚ファントムと人体の動きを再現するアクチュエーターを用いて、モーションアーティファクトの定量的評価が可能な装置を開発。呼吸や深呼吸を再現した動きを評価したところ、皮膚と起毛ドライ電極間の接触圧力1000Pa以上において安定した心電図計測が可能だという指標を得られた。
この指標に基づき、起毛ドライ電極を用いたスマートウェアの電極構造・配置設計を最適化。これにより、モーションアーティファクトの影響が軽微で、波形の安定した心電図を計測可能になった。
同スマートウェアを着用するだけで、心臓疾患の正確な診断に必要な12誘導心電図を計測でき、患者や看護師の負担軽減、まれな病気の症状の発見などが期待される。今回開発した起毛ドライ電極とモーションアーティファクト評価装置は、心電図に限らず、筋電図、脳波、体内インピーダンス計測などにも応用可能で、今後は医療機器としての認可取得を目指すという。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
関連記事
- 汗のpHなどを高感度に常時計測、ウェアラブル向けの貼れるセンサー
大阪府立大学は、フレキシブルフィルム上にCCD構造を作製し、汗を含む溶液のpH値をリアルタイムかつ高感度で計測可能なフレキシブルpHセンサーを開発した。ばんそうこうのように皮膚に貼り、汗中のpH値を常時計測できる。 - フィットネスアプリ向けのウェアラブル評価・開発プラットフォームを発表
Maxim Integrated Productsは、ウェアラブル設計者がバイタルサイン、生データを簡単に抽出できる「MAX-HEALTH-BAND」と、心電図(ECG)や心拍数を監視できる「MAX-ECG-MONITOR」を発表した。 - ウェアラブルセンサーを活用、リハビリ向けIoT身体機能計測サービスを開発
三菱総合研究所は、Moffとの提携により、ウェアラブルセンサーを用いたIoT身体機能計測サービス「モフ測」を開発し、販売を開始した。リハビリテーションの効果を高めるサービスとなる。 - 研究用ウェアラブルデバイスとクラウドサービスを提供開始
EMC Healthcareは、ウェアラブルデバイス「CALM.」とクラウドサービスのパッケージを研究機関向けに提供開始する。生体データを被験者がより自然な状態でモニタリングし、取得できる。 - 手のひらサイズの高性能パッチ式脳波センサーを開発
大阪大学は、冷却シートを額に貼るような感覚で、容易に装着することができるパッチ式脳波センサーを開発した。手のひらサイズで大型の医療機器と同じ計測精度を持ち、ワイヤレスであるため装着者の負担を大幅に軽減する。 - 健康管理アプリの検証効率化へ、心電図など測れる開発用ウェアラブル端末
Maxim Integrated Products(マキシム)は2018年9月26日、ヘルスケア向け腕時計型ウェアラブル端末の開発プラットフォーム「Health Sensor Platform 2.0(HSP2.0)」を発表した。心電図や心拍数、体温を計測するマキシムのセンサーを、ウェアラブル端末の腕時計部分に収めた。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.