ニュース
コネクテッドカー向けの不正侵入検知・防御ソリューションを共同開発:車載セキュリティ
トレンドマイクロとLuxoft Holdingは、コネクテッドカー向けのセキュリティソリューションにおいて協業を開始する。両社の技術力と知見を組み合わせ、自動車向けの不正侵入検知・防御ソリューションを共同開発する。
トレンドマイクロは2019年4月3日、コネクテッドカー向けのセキュリティソリューションについて、Luxoft Holding(Luxoft)と協業すると発表した。自動車向けの不正侵入検知・防御ソリューションを共同開発する。
今回の協業により、トレンドマイクロのサイバーセキュリティに関する専門知識と、Luxoftの自動車分野における技術力、知見を組み合わせ、車載システムのデジタル化による新たな課題に取り組む。
具体的には、機械学習により通信異常を検知する機能を搭載した、自動車向け不正侵入検知・防御ソリューションを提供する。機械学習で用いるデータは、車載技術の高度な検出メカニズムによって収集する。また、侵入検知技術では、データ分析・検知エンジンを採用。車載システムへの不正侵入に対して、高レベルな保護を実施する。
同ソリューションにより、安全なV2X(Vehicle-to-Everything)通信を確保する他、電子制御装置(ECU)やセンサーなど自動車を構成する要素の安全な運用の確立を目指す。また、予防的な制御メカニズムにより、高レベルのサイバーセキュリティを提供する。こうした特徴を持つソリューションを活用することで、サイバー上の脅威を防ぐために必要な対策を製品に組み込むことができるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- つながるクルマに求められるサイバーセキュリティ
スパイ映画やSF映画には、自動車がハッキングを受けて乗っ取られるシーンが出てくることがある。つながるクルマ=コネクテッドカーが当たり前になるこれからの時代、これらのシーンは絵空事では済まされない。本連載では、つながるクルマをサイバー攻撃から守る「車載セキュリティ」について解説する。 - 車載セキュリティを2020年以降に製品化、パナソニックとトレンドマイクロ
パナソニックとトレンドマイクロは、自動運転車やコネクテッドカー向けのサイバーセキュリティソリューションを共同開発する。 - 大規模化する車載ソフト、パナソニックは品質とセキュリティを確保できるのか
日本シノプシスが主催するユーザーイベント「SNUG Japan 2018」に、パナソニック オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社 インフォテインメントシステム事業部 主任技師の古田健裕氏が登壇。「パナソニック オートモーティブ事業部門におけるソースコード品質向上の取り組み」と題して講演を行った。 - 「完璧に守る」よりも車載セキュリティに必要なこと、攻撃へのリアルタイムな対応
Continental(コンチネンタル)は、グループ会社であるソフトウェアベンダーのElektrobit(エレクトロビット)や、サイバーセキュリティ企業のARGUS CYBER SECURITY(アーガス)と協力し、コネクテッドカーにエンドツーエンドのセキュリティを提供する。 - VWとアウディ、ボッシュなどが車載セキュリティを共同研究、独政府は9億円支援
Infineon Technologies(インフィニオン)は、自動運転車のセキュリティに関する共同研究プロジェクトが発足したと発表した。ドイツ連邦教育研究省から720万ユーロ(約9億3500万円)の資金提供を受けており、自動車メーカーやサプライヤー、ツールベンダー、大学などが参加する。プロジェクトは2021年3月まで実施する計画だ。 - 大手サプライヤーとIT企業の車載セキュリティ協業が進む、デンソーと野村総研も
デンソーと野村総合研究所子会社のNRIセキュアテクノロジーズは、車載電子製品のセキュリティ診断を中心としたサイバーセキュリティ事業を行う共同出資会社を設立することで合意した。