ニュース
簡単な操作で、多様な金属加工に対応する光加工機:3Dプリンタニュース
ニコンは、簡単な操作でさまざまな金属加工に対応する光加工機「Lasermeister 100A」を発表した。一般的な金属加工機で行われる「段取り」と呼ばれる準備作業が不要で、加工対象を自動で認識して加工を開始する。
「段取り」不要の金属加工機
ニコンは2019年4月10日、簡単な操作でさまざまな金属加工に対応する光加工機「Lasermeister 100A」を発表した。標準価格は3000万円(税別)で、仕様によって変動する。同月より受注を開始する(関連記事:光学技術に強みを持つニコンが本気で作った“常識破り”の金属3Dプリンタ)。
光加工機とは、造形や肉盛りなど金属3Dプリンタとしての機能に加え、マーキング、接合、研磨などレーザーによる金属加工を高精度で行う、同社独自の金属加工機だ。Lasermeister 100Aは、一般的な金属加工機で行われる「段取り」と呼ばれる準備作業が不要で、加工対象を自動で認識して加工を開始する。
サイズは850×750×1700mmで、質量は310kg。床面積は約0.64m2だ。最大加工寸法は297×210×200mm。ボディーカラーは、ホワイトとブラックの2色を用意した。SUS316L(ステンレス鋼材)の粉体を造形用粉体として採用している。
関連記事
- 金属3Dプリンタ活用3つのハードルと日本のモノづくりの今後
金属3Dプリンタ関連の技術開発が急速に進み、海外を中心に製造事例も聞こえてくるようになった今日、その動きに取り残されないよう、従来の考え方や経験にとらわれない仕事をしていくことが、今後はより重要になっていきそうだ。 - 金属3Dプリンタは量産対応とともに「誰でも使える」を目指す、ソフトウェアも続々
東京ビッグサイトで「第29回 設計・製造ソリューション展(DMS2018)」が開催された。その中で金属3Dプリンタは海外を中心に10社以上の製品が並んだ。 - 足し引き自在で効果は無限大! 金属3Dプリンタと切削加工の複合機投入が本格化
「第27回日本国際工作機械見本市(JIMTOF 2014)」で大きな見どころの1つとなったのが、工作機械と金属3Dプリンタの複合機だ。金属を「足す」3Dプリンタと金属を「引く」切削加工機が組み合わさることでモノづくり現場にどういう価値をもたらすのだろうか。 - いまさら聞けない 3Dプリンタ入門
「3Dプリンタ」とは何ですか? と人にたずねられたとき、あなたは正しく説明できますか。本稿では、今話題の3Dプリンタについて、誕生の歴史から、種類や方式、取り巻く環境、将来性などを分かりやすく解説します。 - 3Dプリンタはインダストリー4.0の重要なピース?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについてお伝えしています。第14回となる今回は、インダストリー4.0の動きと合わせて再注目されている3Dプリンタの動向とその理由について紹介します。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.