ニュース
スリムで高いロック強度特性を備えるソレノイド付き安全スイッチ:FAニュース
IDECは、ロック強度が高く、従来製品から大幅にスリム化したソレノイド付き安全スイッチ「HS1T形」を発表した。ロック強度が高いため、ロックの強度不足による故障が懸念される大型工作機械の扉や自動車製造設備などに適している。
IDECは2019年3月5日、ロック強度が高く、従来製品から大幅にスリム化したソレノイド付き安全スイッチ「HS1T形」を発表した。同年2月8日から販売している。
安全スイッチは、工作機械の正面扉や、産業用ロボットが稼働する危険エリアを囲む安全柵の扉などに取り付けて、扉の開閉を検出する装置だ。HS1T形は、従来機種「HS1L形」と比べて、体積が約70%減と大幅にスリム化している。また、ロック強度が3000Nから5000Nにアップしており、ロックの強度不足による故障が懸念される大型工作機械の扉や自動車製造設備などに適している。
スプリングロック、ソレノイドロックの2種類をそろえ、2接点と4接点タイプが選べる。スプリングロックタイプには、危険エリアに人が取り残された場合に内側からロックを解除できる、裏面ロック解除押しボタンが付いたタイプも用意した。
また、ヘッド部分を外さなくても回転できる「HEAD回転機構」を採用し、ヘッド部分の脱落を防止して、ねじ止めの工数を削減する。ヘッドが回転することで、簡単にアクチュエータの挿入方向を変更できるため、取り付け方向を自由に選べる。
他に、正面からロック解除状態が分かるメカニカルインジケーターや、引っ張り強度限界を超えて破損した際に接点をOFFにして安全を確保するカムロック構造を搭載している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「日本は“ゴルフコース設計”に参加しないから“池”にはまる」IDEC藤田常務
SCF2013のラウンドテーブル「日本のものづくりの未来が見える」では、IDEC 常務執行役員の藤田俊弘氏が「技術を磨くだけでなく、国際的なルールづくりの場に積極的に参加すべきだ」という主張を展開した。 - 自動車だけでなく産業機器にも必要な機能安全対応、ルネサスが認証取得を支援
ルネサス エレクトロニクスは2019年3月7日、産業機器メーカーの機能安全対応をサポートするソリューション「RX Functional Safety」を発表した。 - 工場自動化のホワイトスペースを狙え、主戦場は「搬送」と「検査」か
労働力不足が加速する中、人手がかかる作業を低減し省力化を目的とした「自動化」への関心が高まっている。製造現場では以前から「自動化」が進んでいるが、2019年は従来の空白地域の自動化が大きく加速する見込みだ。具体的には「搬送」と「検査」の自動化が広がる。 - 自律するスマート工場実現に向け、IoTプラットフォーム連携が加速へ
製造業のIoT活用はスマート工場実現に向けた取り組みが活発化している。多くの企業が「見える化」には取り組むが、その先に進むために必要なIoT基盤などではさまざまなサービスが乱立しており、迷うケースも多い。ただ、これらのプラットフォームは今後、連携が進む見込みだ。 - 見えてきたスマート工場化の正解例、少しだけ(そもそも編)
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説します。第28回となる今回は、スマート工場化において見えてきた正解例について前提となる話を少しだけまとめてみます。 - スマートファクトリーはエッジリッチが鮮明化、カギは「意味あるデータ」
2017年はスマートファクトリー化への取り組みが大きく加速し、実導入レベルでの動きが大きく広がった1年となった。現実的な運用と成果を考えた際にあらためて注目されたのが「エッジリッチ」「エッジヘビー」の重要性である。2018年はAIを含めたエッジ領域の強化がさらに進む見込みだ。