産業インフラ向けサイバーセキュリティ分野で協業を検討:製造ITニュース
東芝デジタルソリューションズと東陽テクニカは、産業、社会インフラ向けのサイバーセキュリティ分野での協業に向けた検討を開始した。両社の知見と技術を組み合わせ、国内の制御システムに適したセキュリティ運用の設計、提供を目指す。
東芝デジタルソリューションズは2019年2月20日、産業、社会インフラ向けのサイバーセキュリティ分野で、東陽テクニカと協業に向けた検討を開始したと発表した。工場などの生産システムや社会インフラをサイバーセキュリティの脅威から守るため、両社の知見と技術を組み合わせ、国内の制御システムに適したセキュリティ運用の設計、提供を目指す。
同社はIoT(モノのインターネット)時代に即した産業、社会インフラ向けのサイバーセキュリティを体系化し、信頼性の高いソリューションを提供している。最新のテクノロジーを取り入れさまざまな仕組みを連動させることで、巧妙かつ高度化する脅威に対応している。
東陽テクニカは、2016年に「セキュリティ&ラボカンパニー」を設立し、サービスソリューション、エンジニアリング型のサイバーセキュリティサービスを提供している。また、サイバー先進国であるイスラエルの情報セキュリティ企業から、各企業の課題解決に有効な最先端技術を選別し、機械学習などの最新技術と導入支援のためのエンジニアリングサービスと組み合わせ、総合的なサイバーセキュリティサービスを展開している。
両社は今回、国内の産業、社会インフラにセキュリティ対策を普及させ、安全性を確保するため協業の検討を開始。東芝デジタルソリューションズが持つ産業、社会インフラ向けのサイバーセキュリティの実績や知見と、東陽テクニカが連携するイスラエルの先進的なセキュリティ技術を組み合わせる。
今後、サイバーセキュリティの導入、検討の障壁となっている具体的な運用上の課題を把握し、より強固なセキュリティの構築を進める。また、国内の制御システムに適したセキュリティ運用の設計、提供に向けて検討を開始するとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 三菱重工、サイバーセキュリティ憲章にアジア企業初の参加
三菱重工業は、サイバーセキュリティに関する「Charter of Trust(信頼性憲章)」への参加に向けた覚書に署名した。同憲章への参加は17番目で、アジアでは初のメンバー企業となる。 - つながるクルマに求められるサイバーセキュリティ
スパイ映画やSF映画には、自動車がハッキングを受けて乗っ取られるシーンが出てくることがある。つながるクルマ=コネクテッドカーが当たり前になるこれからの時代、これらのシーンは絵空事では済まされない。本連載では、つながるクルマをサイバー攻撃から守る「車載セキュリティ」について解説する。 - 広がる米国の医療サイバーセキュリティ連携、製品レベルから産業全体を包括へ
米国で具体的な動きを見せていた医療機器のサイバーセキュリティ対策は、トランプ政権に移行する中で、製品レベルから医療産業全体のサイバーセキュリティエコシステム構築へと広がりつつある。 - 米国で続出するサイバー攻撃による大規模被害、日本も対岸の火事ではない
米国の医療機関におけるサイバーセキュリティ対策が急ピッチで進む一方、続出するサイバー攻撃による大規模被害。日本の医療機器企業にとっても対岸の火事ではない。 - 自動車業界にセキュリティ意識調査、不十分な対応やリソース不足が目立つ
シノプシス(Synopsys)は2019年2月20日、東京都内で会見を開き、自動車業界のセキュリティの取り組み状況に関する調査結果を発表した。調査はSAE(米国自動車技術会)と共同で、グローバルの自動車メーカーやサプライヤーなどを対象に実施した。 - OTセキュリティの「場当たり的なパッチ当て対策」はなぜ成功しないのか
製造業がIoTを活用していく上で課題となっているのが、サイバーセキュリティをはじめとする安心・安全の確保だ。本連載では、安心・安全を確立するための基礎となる「IoT時代の安全組織論」について解説する。第4回は、経営層が「OTセキュリティ戦略の必要性の認識」に至る前段階に陥りがちな「場当たり的なパッチ当て対策」の問題について説明する。