なぜ作業服だったのか、臆測と答え合わせ
2019年3月6日の夕方、速報ニュースが流れました。日産自動車の会長だったカルロス・ゴーン氏が釈放されたのです。
作業員のような服装に、メガネとマスクで顔を隠したゴーン氏が映像や写真で大写しになったのを、各社が報じました。そのゴーン氏が乗った軽ワゴンを追跡するカメラマンもたくさんいて、都内を移動する様子も取り上げられていました。
ご覧になった読者の皆さまは「この扮装はなんだ?」と口をそろえて話したことと思います。MONOistや周辺の編集部でも話題になりました。なぜこんな格好をする必要があるのか、どうせマスコミからは逃げ切れないのに姿を隠す意味はあるのかと、たくさんの人が疑問に思ったのではないでしょうか。釈放する現場を取材していなかった筆者も、とても不思議に思いました。
扮装の理由について、多くの人が考えを巡らせたことでしょう。筆者は毎朝AMラジオを聴きながら身支度するのですが、ゴーン氏釈放の翌日のラジオ番組の出演者たちも扮装の理由を語り合っていました。ある番組の司会者は「これは“こんなに惨めなことをさせられている”というパフォーマンスではないか?」とみており、そういう見方もあるのだな、と感心しました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫過去の編集後記
- 日産が三菱自の筆頭株主に、「燃費不正で急きょ決めたものではない」
燃費測定試験の不正で対応に追われる三菱自動車は、日産自動車から2370億円の出資を受ける。日産は2016年末までに三菱自の発行済み株式の34%を取得し、筆頭株主となる。一方で一連の不正に関する社内調査は思うように進んでおらず、国土交通省は「報告が不十分で遺憾。企業として存続したいなら、相応の姿勢を示せ」と尻をたたく。 - 日産が軽自動車の開発を始めなければ、三菱自の不正は隠されたままだった
三菱自動車の燃費測定試験での不正は、日産自動車が軽自動車の開発に着手し、「デイズ」「デイズルークス」の燃費を測り直したことによって明らかになった。芋づる式に、国内市場向けの大半の車種でも不正が行われていることが判明。三菱自動車の不正は、走行抵抗値の測定と国土交通省への届け出の際に2段階で行われていた。