ニュース
HEV用SiCインバーターの体積がさらに半減、非対称構造でモーター出力密度を向上:電気自動車(2/2 ページ)
三菱電機は、世界最高の電力密度を持つハイブリッド車(HEV)用パワーユニットと、世界最高クラスとする出力密度のモーターを開発した。パワーユニットは2024年度以降、モーターは2020年度以降の事業化を目指す。
自動車はほとんどの場合前進する、ならばモーター構造も非対称でOK
世界最高クラスとする出力密度のモーターは、自動車向けモーターであることに着目して開発された非対称回転子構造が特徴になっている。
自動車は駐車時などを除いて基本的には前方向に進む。後方向に進む場合も、ほとんどの場合は低速で走行する。つまり、自動車に搭載するモーターも、前進方向に大きなトルクが発生させられるような構造であってもよい。
このコンセプトに基づき開発した非対称回転子構造は、前進方向に磁束の発生が偏るように磁石と鉄芯を設計し、磁気スリットも工夫した。また、高効率な冷却構造によって磁力性能の高い磁石を採用。モーターコイルは集中巻を採用した。これらの結果、モーターの出力密度は「世界最高クラス」(同社の説明員)となる23kW/lを達成している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 大解剖! スターターモーターの仕組み
自動車のエンジンが動作する状態まで回転数を高めるのに必要な電装部品がスターターモーターである。今回は、スターターモーターの基本的な動作の仕組みについて詳しく解説しよう。 - モータ制御に欠かせない技術“PWM”って何?
マイコンから電圧を変化させてモータの速度を変えるのは非常に効率が悪い。そこで周期的なパルス信号を発生させるPWMの登場となる。 - 「マイコンによるモーター制御」を学ぶ前に知っておくべきこと
「動くモノ」の制御ができると手を動かした実感がわくものです。この連載では、マイコンを用いたモーター制御の基礎を学んでいきます。 - HEV用の超小型SiCインバーター、体積で従来比50%削減を実現
三菱電機は、HEV用の超小型SiCインバーターを開発。フルSiCパワー半導体モジュールの採用と放熱構造の工夫により体積で従来比50%低減を実現した。 - 車載用SiCパワーデバイスの採用拡大が見えてきた、積極的な欧米自動車メーカー
ロームのグループ会社であるローム・アポロは、筑後工場にSiC(炭化ケイ素)パワーデバイスを生産する建屋を新設する。2025年まで積極的な設備投資を行い、SiCパワーデバイスの市場拡大の中でシェアを広げていく。 - 電気自動車にSiCパワー半導体を採用するなら、電池容量は60kWhが目安
インフィニオン テクノロジーズ ジャパンは、2016年内に買収を完了する予定のWolfspeedと創出していくシナジーについて説明した。同社は、発電や電気自動車のインバータに向けたSiCパワー半導体や、5G通信の普及をにらんだGaN-on-SiCウエハーのRFパワー半導体を強みとする。