この記事は、2019年3月1日発行の「FA メールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
“回転ずし”こそスマート工場成功のカギ
先日、ブリヂストンのスマート工場への取り組みについて、ブリヂストン 執行役員 タイヤ生産システム開発担当 國武輝男氏のインタビューをさせていただく機会がありました。先進のスマート工場への取り組みについての詳細は、以下の記事を読んでいただきたいと思いますが、インタビューの中で印象的だったのが「現場のデータ活用でのポイントは“回転ずし”だ」とおっしゃっていたことです※)。
※)関連記事:CASE時代のタイヤに必要なモノづくりとは、ブリヂストンが取り組むスマート工場
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- CASE時代のタイヤに必要なモノづくりとは、ブリヂストンが取り組むスマート工場
CASEなどで変化する自動車の姿に合わせ、タイヤにも変革の波が訪れている。新たな時代にふさわしい工場の在り方はどういうものになるのか。タイヤ大手のブリヂストンが取り組むスマートファクトリーへの取り組みについて、ブリヂストン 執行役員 タイヤ生産システム開発担当 國武輝男氏に話を聞いた。 - IoT時代のキーテクノロジー「自律分散システム」とは何か
IoTの活用が進展する中、注目を集めているのが「自律分散システム」である。中央で全ての情報を処理するのではなく、エッジ(現場)側で個別に最適化することで柔軟でしなやかさを確保できる点が利点だとされる。鉄道や製鉄所などで多くの自律分散システム構築の実績を持つ日立製作所に自律分散システムの利点と価値について聞いた。 - IoT実現のヒント、新幹線延伸のシステム構築はどのように成し遂げたか
IoTを活用し産業を革新する第4次産業革命が大きな注目を集めている。しかし課題となっているのがシステムの複雑さや異種システム環境との連携だといえる。こうした複雑なシステムを実現している世界がある。鉄道だ。北陸新幹線延伸を推進するJR東日本に、システム構築の取り組みについて話を聞いた。