センサーの新ラインアップでIoTソリューションプロバイダーとしての基盤強化:FAニュース
日本モレックスは、Contrinex製のセンサーをラインアップに追加し、IoT向けソリューションを強化する。FA分野向けに強いセンサーの顧客提案を通じ、IoTソリューションプロバイダーとしての基盤強化を図る。
日本モレックスは2019年2月8日、Contrinex製のセンサーをラインアップに追加し、IoT(モノのインターネット)向けソリューションを強化すると発表した。
Contrinexのセンサー製品は、安全システムやRFIDシステムといったFA分野向けに強く、検出距離と寿命の長さが特徴。今回追加された「磁気誘導型近接センサー」「光電センサー」は、モレックスが供給する多くのセンサー製品と同じく、IO-Linkに対応している。センサーのプロセスや出力データはIO-Linkインタフェースを介してシームレスにIoTアーキテクチャへ統合でき、継続的な監視や診断が可能だ。
磁気誘導型近接センサーはIP67、69K規格に準拠し、スチールおよびアルミニウム製一体型ハウジングにより、屋外の洗浄区域や海水用途などの過酷な環境でも堅牢な機械的・化学的な保護性能を発揮する。検出距離は最長40mmで、センサーの損傷リスクを低減する。
光電センサーは、IP67規格品かEcolab認定取得品かを選択可能で、屋外用途での使用に適している。背景抑制機能を備え、白またはグレーの背景で300mm、黒の背景で250mmの検出が可能。また、UV光を用いたセンサー技術により、透明体でも最長1200mmの検知が可能だ。
今後は各センサー製品の顧客提案を通じ、産業オートメーション分野におけるIoTソリューションプロバイダーとしての基盤強化を図る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 直動部品メーカーが仕掛ける製造業向けIoTサービスの意味、THKが参入へ
THKとNTTドコモ、シスコシステムズは2018年10月18日、簡単、安全、グローバルに運用可能な製造業向けの予兆検知アプリケーション「OMNI edge(オムニエッジ)」を開発し、2019年春の商用化を目指す。商用化に先立ち2019年2月から国内で50社を対象とした無償トライアルと実施する。 - 第4次産業革命で「部品メーカー」に与えられる3つの選択肢
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説していきます。第19回となる今回は、部品メーカーにとって第4次産業革命でどういう選択肢が生まれるのかについてまとめたいと思います。 - 自律するスマート工場実現に向け、IoTプラットフォーム連携が加速へ
製造業のIoT活用はスマート工場実現に向けた取り組みが活発化している。多くの企業が「見える化」には取り組むが、その先に進むために必要なIoT基盤などではさまざまなサービスが乱立しており、迷うケースも多い。ただ、これらのプラットフォームは今後、連携が進む見込みだ。 - 2018年の製造業IoTは“プラットフォーム”元年に――ウフル専務八子氏
IoT関連のサービス構築やコンサルティングなどで大きな存在感を発揮しているウフル。そのウフルで専務執行役員を務める八子知礼氏は、IoT関連の識者として知られ、国内企業のIoT活用について提言してきた。そこで八子氏に、国内における製造業のIoT活用の状況や、今後取り組むべき方策について聞いた。 - IoTプラットフォームが引き出すスマート工場の真の価値
今後の製造業の発展に向けて必要不可欠とみられているIoT(モノのインターネット)。本連載では、IoTの現在地を確認するとともに、産業別のIoT活用の方向性を提示していく。今回は、スマート工場におけるIoTの価値がどのような仕組みで実現されていくかについて紹介する。 - 第4次産業革命を支えるIoTプラットフォームって結局何なの?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについてお伝えしています。第10回となる今回は、2016年から雨後のタケノコのように乱立する「IoTプラットフォーム」について説明したいと思います。 - いまさら聞けない「デジタルツイン」
デジタルツインというキーワードを、IoT活用やデジタル変革(DX)の流れの中で耳にする機会が多くなった。デジタルツインとは何か? について「5分」で理解できるよう簡単に分かりやすく解説する。