ドローンとAIを活用、建築物のメンテナンスサービス開発で協業:製造マネジメントニュース
日本システムウエア、DJI JAPAN、日本マイクロソフトは、建築物の外壁調査において、民生用ドローンとAI技術を活用した「建築物メンテナンスサービス」の開発で協業する。
日本システムウエア(NSW)、DJI JAPAN、日本マイクロソフトは2019年1月30日、建築物の外壁調査に対し、民生用ドローンとAI(人工知能)技術を活用した「建築物メンテナンスサービス」の開発で協業すると発表した。
建築物の外壁調査は、専門知識を持つ技術者の目視や打診による点検で行われている。しかし、技術者の高齢化や少子化などによる人手不足に対して、老朽化するインフラ、施設などの割合はますます高くなる見込みだ。そのため、建築物を安全に効率よく検査し、維持管理に役立てる仕組みの構築が重要な課題となっている。
今回の協業では、NSWの深層学習を活用したAIソリューション「CrackVision(クラックビジョン)」、 DJIのドローンおよび空撮技術力、日本マイクロソフトのクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」という3社の強みを生かしたサービスの開発により、建築物の外壁調査業務効率化の推進を目指す。
既に3社は、同サービスの実証実験を実施し、これに成功している。実験では、ドローンで撮影した建築物の全体画像を3Dモデル化し、AIで自動抽出したひび割れ個所を3Dモデルに重ねた損傷図を作成するシステムを構築し、検証した。
その結果、ドローンの撮影画像から一般的なひび割れの許容範囲とされている0.2mm幅相当のひび割れ個所を検出。ひび割れ検出技術と、ドローンの撮影および操縦の技術が実用に耐え得ることを示した。
今後は、より巨大な建築物にも適用できるように改善を進める。併せて、同サービスの正式リリースに向け、専門家を交えた検証を進めるとしている。
関連記事
- ドローン同士の直接通信と自動飛行制御システムでニアミス回避に成功
情報通信研究機構は、ドローン同士の直接通信により、ニアミスを自動的に回避する実験に成功した。位置情報を共有するシステムとドローンのフライトコンピュータを連携させることで、ドローンが自動飛行制御する。 - ヤマハ発動機がドローン参入、強い下降気流で農薬を作物の根元に
ヤマハ発動機は2018年10月26日、農業用ドローン「YMR-08」を2019年3月から発売すると発表した。 - ドローンのインフラ点検への使用、残る課題と性能評価の意義
NEDOは「物流・インフラ点検・災害対応ロボットシンポジウム」を開催。無人航空機、水中点検ロボット、陸上ロボットの社会実装加速に向けて、ロボット性能評価指標の研究成果や「福島ロボットテストフィールド」での実証について講演を行った。 - ドローンが機械学習で自律飛行、“らせん学習”で進化
Preferred Networksは「CEATEC JAPAN 2016」において、ドローンの自律飛行デモを公開した。同デモではドローンの自律飛行用プログラムだけでなく、シミュレーションプログラムも機械学習により進化させる「スパイラル学習法」を採用したことが特徴だ。 - ドローンのパイロット派遣と機器メンテナンスでコマツと提携――ミライト
ミライト・テクノロジーズはドローンのパイロット派遣と機器メンテナンスでコマツと提携した。 - 組み込みエンジニアが手掛ける「安全」なドローン
ドローンの産業向け展開が始まっている。しかし、「産業用」としての利活用を進める上での技術要件はまだ確立されていない。その中で“安全を担保する”ドローンの開発を進めるのが、ドローンワークスの今村博宣氏氏だ。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.