セキュリティ脅威から生産ラインを守る工場セキュリティ製品:FAニュース
シーイーシーは、生産ラインの制御機器やシステムをセキュリティ脅威から守る「ICS Defender」を発表した。セキュリティ監視とサイバー攻撃に対するセキュリティ対策により、制御システムの遅延や停止を防ぐ。
シーイーシーは2019年1月16日、生産ラインの制御機器やシステムをセキュリティ脅威から守る「ICS Defender」を発表した。同年2月から提供を開始する。
ICS Defenderは、同社の工場セキュリティソリューション「SecureCross Factory」にラインアップされており、セキュリティ監視とサイバー攻撃に対するセキュリティ対策により、制御システムの遅延や停止を防ぐ。
生産ラインに負荷をかけずに不審な通信を監視するネットワークセンシングと、設備の稼働実績管理システム「Facteye(ファクティエ)」を連携させ、制御機器への不正なアクセス情報を収集する。これにより、セキュリティ脅威を早期に発見し、対策につなげる。
工場内IoT(モノのインターネット)に有効なサイバー攻撃対策として、トレンドマイクロのネットワークセンシング技術を活用。早期に標的型攻撃などの兆候を検知する。また、Facteyeとの連携により、制御機器から得たリアルタイムデータをもとに、プログラムの改変やパラメーターの改ざんなどによる制御機器の異常を検知する。マルウェア感染などの脅威を検知した際は、ネットワークから当該機器を遮断する。
さらに、24時間365日セキュリティを監視するサービス「CEC SOC」により、工場への通報やインシデントに対応する。
提供時は、ICS Defender本体に、設計、構築、試験などの初期導入サービスとCEC SOCを含めた年額サービスとなる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 工場自動化のホワイトスペースを狙え、主戦場は「搬送」と「検査」か
労働力不足が加速する中、人手がかかる作業を低減し省力化を目的とした「自動化」への関心が高まっている。製造現場では以前から「自動化」が進んでいるが、2019年は従来の空白地域の自動化が大きく加速する見込みだ。具体的には「搬送」と「検査」の自動化が広がる。 - 自律するスマート工場実現に向け、IoTプラットフォーム連携が加速へ
製造業のIoT活用はスマート工場実現に向けた取り組みが活発化している。多くの企業が「見える化」には取り組むが、その先に進むために必要なIoT基盤などではさまざまなサービスが乱立しており、迷うケースも多い。ただ、これらのプラットフォームは今後、連携が進む見込みだ。 - 工場のネットワークセキュリティ対策とは?
インダストリー4.0や工場向けIoTなどに注目が集まっていますが、そもそも工場内のネットワーク環境は、どのように構築すべきなのでしょうか。本連載では、産業用イーサネットの導入に当たり、その基礎から設備設計の留意点などを含めて解説していきます。第5回では、工場のネットワークセキュリティ対策について解説します。 - 制御システムセキュリティの現在とこれから
制御システム技術者が知っておくべき「セキュリティの基礎知識」を分かりやすく紹介する本連載。最終回となる今回は、今までに述べてきた制御システムセキュリティの基礎的な考え方をまとめた上で、これから制御システムセキュリティの分野がどうなっていくのかについての考えを紹介する。 - 制御システムを守るためにまず押さえるべき7つの対策点
制御システムにおけるセキュリティが注目を集める中、実際に攻撃を受けた場合どういうことが起こり、どう対応すべきか、という点を紹介する本連載。4回目となる今回は、セキュリティ事故を引き起こさないようにするには、どういった対策が事前に必要かを解説する。 - PLCが人質に取られて脅迫される時代へ、IoTがもたらす産業機器の危機
JPCERT コーディネーションセンターと経済産業省は「制御システムセキュリティカンファレンス」を開催。高度化が進む、制御システムへの攻撃の事例を紹介した。