ニュース
センサー信号入力機能を追加したIoT対応遠隔監視プラットフォーム:FAニュース
椿本チエインは、IoT対応遠隔監視プラットフォーム「MitaMonスターターキット 稼働監視パッケージ」の新版を発表した。各種センサーからの信号入力機能を追加し、稼働履歴とセンサーデータの比較が可能になった。
椿本チエインは2019年1月15日、IoT(モノのインターネット)対応遠隔監視プラットフォーム「MitaMonスターターキット 稼働監視パッケージ」のバージョンアップ版を同月30日より販売開始すると発表した。価格はスターターキットが29万8000円、1台のサーバで最大10台まで監視できる増設センサーキットは9万8000円(いずれも税別)だ。
2018年4月に発売された同製品は、積層信号灯に装着するだけで、機械や装置のIoT稼働監視が導入できる。新バージョンは、各種センサーからの信号入力機能を追加し、稼働履歴とセンサーデータの比較が可能になった。
センサーからの伝送信号は、国際計装統一規格「DC4〜20mA」の入力に対応。取り込んだセンサー信号を可視化するトレンドグラフ表示機能を装備し、センサー信号の変遷を時系列で表示する。これまでの積層信号灯の点灯状態に加え、センサーからのデータを比較できるようになり、その相関をモニタリングしながらの稼働監視が可能になった。機械や装置のエネルギーロスや、不要なアイドリングなどの削減が期待できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 工場自動化のホワイトスペースを狙え、主戦場は「搬送」と「検査」か
労働力不足が加速する中、人手がかかる作業を低減し省力化を目的とした「自動化」への関心が高まっている。製造現場では以前から「自動化」が進んでいるが、2019年は従来の空白地域の自動化が大きく加速する見込みだ。具体的には「搬送」と「検査」の自動化が広がる。 - 自律するスマート工場実現に向け、IoTプラットフォーム連携が加速へ
製造業のIoT活用はスマート工場実現に向けた取り組みが活発化している。多くの企業が「見える化」には取り組むが、その先に進むために必要なIoT基盤などではさまざまなサービスが乱立しており、迷うケースも多い。ただ、これらのプラットフォームは今後、連携が進む見込みだ。 - 2018年の製造業IoTは“プラットフォーム”元年に――ウフル専務八子氏
IoT関連のサービス構築やコンサルティングなどで大きな存在感を発揮しているウフル。そのウフルで専務執行役員を務める八子知礼氏は、IoT関連の識者として知られ、国内企業のIoT活用について提言してきた。そこで八子氏に、国内における製造業のIoT活用の状況や、今後取り組むべき方策について聞いた。 - IoTプラットフォームが引き出すスマート工場の真の価値
今後の製造業の発展に向けて必要不可欠とみられているIoT(モノのインターネット)。本連載では、IoTの現在地を確認するとともに、産業別のIoT活用の方向性を提示していく。今回は、スマート工場におけるIoTの価値がどのような仕組みで実現されていくかについて紹介する。 - いまさら聞けない「デジタルツイン」
デジタルツインというキーワードを、IoT活用やデジタル変革(DX)の流れの中で耳にする機会が多くなった。デジタルツインとは何か? について「5分」で理解できるよう簡単に分かりやすく解説する。