ルネサスの「RX65N」がAmazon FreeRTOS認定を取得:組み込み開発ニュース
ルネサス エレクトロニクスの32ビットマイコン「RX65N」グループが、アマゾンウェブサービス(AWS)上で動作するAmazon FreeRTOS用AWSデバイス認定を取得した。RX65Nを搭載したIoT機器とクラウドを、より安全に接続できるようになる。
ルネサス エレクトロニクスは2019年1月8日、同社の32ビットマイコン「RX65N」グループが、アマゾンウェブサービス(AWS)上で動作するAmazon FreeRTOS用AWSデバイス認定を取得したと発表した。
Amazon FreeRTOSを使用することで、エンドポイント機器とクラウドをつなぐ、より安全なIoT(モノのインターネット)システムが構築可能になる。RX65Nを搭載したIoT機器は、データをWi-Fiやイーサネット経由でクラウドに送信できるため、PC上でスマート家電の制御や、ビル、FAシステムの監視が可能になる。クラウドに加え、「AWS Greengrass」でローカルな環境でもデータ処理できる。
IoTシステムの構築には、開発キット「Renesas Starter Kit+for RX65N-2MB」を使用する。同キットはRX65Nの他に、LCDディスプレイモジュール、オンチップデバッグエミュレーター、統合開発環境e2 Studioなどを含んでおり、RX65N上でAmazon FreeRTOSを実行して、認定を受けた安全なサンプルソフトウェアの編集やデバッグ作業ができる。
RX65Nは、デュアルバンク機能を持つ2MBのフラッシュメモリにより、機器を稼働させたままでも安全にファームウェアを更新する。また、トラステッドセキュアIPを搭載し、強固なセキュリティ機能を提供する。さらに、フラッシュメモリのプロテクト機能を使用して、プログラムの改ざんも防止できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 組み込み業界に大インパクト「Amazon FreeRTOS」の衝撃
「AWS re:invent 2017」で発表された「Amazon FreeRTOS」は組み込み業界に大きなインパクトを与えることになりそうだ。ベースとなるオープンソースのMCU向けRTOS「FreeRTOS」、FreeRTOSとAmazon FreeRTOSの違いについて解説する。 - アマゾンよりも面白い?「Mongoose OS」がIoT開発のハードルを下げる
「Mongoose OS」は、IoT機器開発のハードルを下げることを売りにしている開発環境だ。組み込み技術者にもその利点は分かりやすく、Armの「Mbed OS」やアマゾンの「Amazon FreeRTOS」と比べても面白い存在になるかもしれない。 - 何となくそこにいて話している、アマゾンがAlexaで目指す到達点
「第2回 AI・人工知能 EXPO」(2018年4月4〜6日、東京ビッグサイト)で「AmazonによるAIの民主化」をテーマにAmazon.com(以下、アマゾン)Alexa マシンラーニングプラットフォーム バイスプレジデントのRavi Jain(ラヴィ・ジェイン)氏が特別講演を実施。アマゾンのスマートスピーカー「Amazon Alexa(以下、Alexa)」をよりスマートにするビジョンなどを紹介した。 - AWSがエッジ強化を示唆、新たなパートナープログラムも検討
アマゾンウェブサービスジャパンは2018年の戦略を発表。クラウド領域だけでなくエッジ領域も含めて、デジタルトランスフォーメーションやITトランスフォーメーションなどを支援していく方針を示した。 - アマゾンがIoTデバイス向けエッジコンピューティングサービス6種を投入
AWSは、エッジで機能するコネクテッドデバイス向けに、同社のクラウドサービスを活用したIoT関連サービス6種類を発表した。 - アマゾンがマイコン向け組み込みOSを無償提供、FreeRTOSにライブラリをバンドル
Amazon Web Services(AWS)は、マイコンなどを搭載するIoTエッジデバイス向けの組み込みOS「Amazon FreeRTOS」を発表した。組み込みシステム向けのオープンソースのリアルタイムOS「FreeRTOS」をカーネルに採用し、クラウドとの接続、セキュリティの確保、メンテナンス簡略化などの機能をライブラリで提供するものだ。