ニュース
作業環境の安全性を高めた九州シロキ第3工場が完成、レイアウトの柔軟性を実現:工場ニュース
新日鉄住金エンジニアリングは、九州シロキより受注した第3工場の建設工事を完了した。システム建築商品「スタンパッケージR」を採用し、将来のレイアウト変更や増築を考慮した構造を計画した。
新日鉄住金エンジニアリングは2018年12月20日、九州シロキより受注した第3工場の建設工事が完了し、引渡しを行ったと発表した。
新工場は、事務所部分が2階建ての鉄骨造平屋建てで、延床面積は約9700m2、鉄骨重量は約680トンとなる。ドアサッシ、シートリクライナ、アジャスタなどの自動車用部品を製造する工場として、九州シロキから設計施工を一式で請け負ったものだ。
新日鉄住金エンジニアリングのシステム建築商品「スタンパッケージR」を採用し、将来のレイアウト変更や増築を考慮した構造を計画。操業スペースの空調化や、荷さばきスペースの屋内化により、作業環境の安全性を高めた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 工場自動化のホワイトスペースを狙え、主戦場は「搬送」と「検査」か
労働力不足が加速する中、人手がかかる作業を低減し省力化を目的とした「自動化」への関心が高まっている。製造現場では以前から「自動化」が進んでいるが、2019年は従来の空白地域の自動化が大きく加速する見込みだ。具体的には「搬送」と「検査」の自動化が広がる。 - 見えてきたスマート工場化の正解例、少しだけ(そもそも編)
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説します。第28回となる今回は、スマート工場化において見えてきた正解例について前提となる話を少しだけまとめてみます。 - それでも製造業にとって“スマート工場化”が避けては通れない理由
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説していきます。第25回となる今回は「そもそもスマート工場化って必要なの?」という点について考察してみたいと思います。 - スマートファクトリーはエッジリッチが鮮明化、カギは「意味あるデータ」
2017年はスマートファクトリー化への取り組みが大きく加速し、実導入レベルでの動きが大きく広がった1年となった。現実的な運用と成果を考えた際にあらためて注目されたのが「エッジリッチ」「エッジヘビー」の重要性である。2018年はAIを含めたエッジ領域の強化がさらに進む見込みだ。 - スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。 - いまさら聞けない「マスカスタマイゼーション」
IoT(モノのインターネット)活用などで実現するスマートファクトリーの理想像とされる「マスカスタマイゼーション」。このマスカスタマイゼーションとは何かを5分で分かるように簡単に分かりやすく解説します。