多用途適用型ロボットに防滴仕様、食品グリス仕様を追加:FAニュース
安川電機は、多用途適用型ロボット「MOTOMAN-GP」シリーズに、防滴仕様タイプと食品グリス仕様タイプを追加した。高い防滴、防塵性が求められる工程や、清潔性、安全性が重要となる食品分野などにも適用範囲が広がった。
安川電機は2018年12月13日、多用途適用型ロボット「MOTOMAN-GP」シリーズの新製品として、防滴仕様タイプと食品グリス仕様タイプを発表した。同月5日から販売しており、価格はオープンだ。
MOTOMAN-GPシリーズは、可搬質量7kg〜600kgまでと幅広く展開する産業用の多用途適用型ロボット。今回、新たな仕様が加わったことで、研磨やダイカストなど高い防滴、防塵性が求められる工程、清潔性や安全性が重要となる食品分野などにも適用範囲が広がった。
防滴仕様タイプが追加されたのは「GP12」「GP50」「GP600」の3機種で、食品グリス仕様タイプは「GP12」「GP25」に追加された。全てのケーブル、コネクター類に防滴対応品を、さらにメッキ仕様の先端フランジを採用しており、本体部はIP65、手首部はIP67の防塵、防滴等級に対応するため、過酷な環境や水洗いが必要な用途でも使用できる。
また、防滴コネクター採用により、ロボットベース部のコネクター防滴BOXが不要になった。標準仕様のロボットと動作範囲が同じで、新仕様ロボットを適用する際のレイアウト検討を効率化できる。
さらに、可搬質量88?以下の中型、小型GPシリーズは、各駆動部間のシール性能を向上しクーラント耐性を強化している。
食品グリス仕様は、潤滑剤に食品機械用グリスを採用。清潔性や安全性が高まっており、食品などの搬送や整列、箱詰め用途に適している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。 - 製造現場での普及を2倍に、ロボット新戦略が目指すロボットと共に働く未来
日本政府が主催する「ロボット革命実現会議」は、ロボット活用の技術的および規制面でのロードマップを示した「ロボット新戦略」を発表した。本稿では、この新戦略の中で示されている「モノづくり」分野への取り組みにフォーカスし、その内容を紹介する。 - ロボット活用拡大のボトルネック、ロボットインテグレーターの現実
あらゆる現場で労働人口不足などが深刻化する中、その解決策としてロボット活用への期待が高まっている。しかし、現実的にはロボットを現場で実装するロボットシステムインテグレーターが不足しており、ロボット活用の裾野が広がらない状況になっている。経済産業省 関東経済産業局がまとめた「ロボットシステムインテグレーターに関する調査結果」の内容をまとめた。 - 自動化進む食料品製造業、労働災害は製造業全体の約3割を占める
総菜製造にかかわる展示会「SOUZAI JAPAN」(2018年9月26日〜28日、東京ビッグサイト)のセミナーで「食料品製造業の労働安全対策」と題して厚生労働省 労働基準局 安全衛生部 安全課の松下高志氏が講演した。 - 製造業のビジネス変革が加速、「工場外」をどう取り込むのか
MONOist、EE Times Japan、EDN Japan、スマートジャパン、TechFactoryの、アイティメディアにおける産業向け5メディアは2018年6月28日、福岡市内でセミナー「MONOist IoT Forum in 福岡」を開催した。福岡での同セミナー開催は初となる。 - 乗るしかない、この第4次産業革命というビッグウエーブに
本稿では、第4次産業革命という言葉の持つ意味、第4次産業革命を推し進める「デジタライゼーション」と「デジタルツイン」、第4次産業革命で重要な役割を果たす世代、そして第4次産業革命において日本の持つ可能性などについて解説する。