日本の対中輸出額4%はファーウェイ、同社が明かす:製造マネジメントニュース
華為技術(ファーウェイ)の日本支社であるファーウェイ・ジャパンは2018年12月27日、同社製品でセキュリティ上の疑惑が持ち上がっていることに対して、改めて否定する声明を発表した。その声明の中で、同社が2018年に日本企業から約6700億円相当の部品調達を実施した見込みであると明かした。
華為技術(ファーウェイ)の日本支社であるファーウェイ・ジャパンは2018年12月27日、同社製品でセキュリティ上の疑惑が持ち上がっていることに対して、改めて否定する声明を発表した。その声明の中で、同社が2018年に日本企業から約6700億円相当の部品調達を実施した見込みであると明かした。
ファーウェイ・ジャパン社長の王剣峰(ジェフ・ワン)氏名義で発表された声明では、「ハードウェアに余計なものが見つかった」などの各種報道に対して、「全くの事実無根。日本に導入されているファーウェイの製品はファーウェイならびに日本のお客様の厳格な導入試験に合格している」と反論した。
同社のセキュリティに対する姿勢については、「サイバーセキュリティとプライバシー保護への取り組みは最重要事項であり、自社の商業的利益をこれに優先させることは決してない」とコメント。「われわれは純粋な民間企業であり、これまでにいかなる政府や機関からも当社の技術へのアクセスを要求されたことはない」としている。
また、ファーウェイ・ジャパンが設立された2005年以来、雇用や災害発生時の通信復旧への貢献等で日本との関係を深めてきたと強調する。経営面での結びつきについても言及しており、「2017年には日本企業から約4900億円相当の部品を調達した。2018年には6700億円(相当の部品調達)と、日本の対中国輸出額の4%に相当する金額となる見込み」と明かした。日本の2017年対中輸出額は14兆8897億円だった。
日本政府がファーウェイや中興通訊(ZTE)を政府調達から事実上排除し、民間事業者にも協力を求める方針を固めたことについても、「公正な競争環境のもと、多くのベンダーや通信事業者が優れた技術の活用を推進していくことが必要」とコメント。同社では、今後も「日本の通信事業者やパートナーの皆様とともに情報通信技術について研鑽を重ねる」方針としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 貿易摩擦や政治リスクが顕在化――2019年の電子情報産業はどうなる?
電子情報技術産業協会(JEITA)は2018年12月18日、東京都内で会見を開き、電子情報産業の世界生産見通しを発表するとともに、近年自動車のメガトレンドとなりつつあるCASEで需要が増す車載用ECUやその他注目デバイスについて2030年における世界生産額を予測した。 - 5GやeLTE、TSNでデジタル製造の新たな世界を訴えたファーウェイ
中国のファーウェイはハノーバーメッセ2018に出展し、5GやeLTE、TSNなど産業用通信に関する最新技術とそのデモを披露し、工場のデジタル変革に関する新たな価値を訴求した。 - 中国IT・通信大手とドイツ国際物流・郵便大手がIoT分野で提携
中国の華為技術は、国際物流・郵便大手の独Deutsche Post DHL Groupと、産業グレードのIoTデバイスとインフラストラクチャを活用した広範なサプライチェーン・ソリューションを展開することに合意した。 - AI活用を促進するIPコアとチップセットシリーズを発表
華為技術(ファーウェイ)は、AI対応IPコア・チップセット「Ascend」シリーズと、これを活用した新製品およびクラウドサービスからなるAIポートフォリオを発表した。 - 中国製造業の成長が驚異的、一方日本製造業は?
「世界の工場」と呼ばれる中国であり、また世界有数の国際都市である上海の虹橋において「第20回 中国国際工業博覧会(CIIF2018)」が2018年9月19〜23日に開催された。会場周辺で、ダッソー・システムズ(Dassault Systemes)は、同年9月19〜20日まで「Manufacturing in the Age of Experience」を開催した。筆者は、ダッソー・システムズのユーザーとして、また3D CAD推進者であり、製造業に関わる一人として参加した。 - 中国製造2025が目指すもの
「SCF2017/計測展2017 TOKYO」では、テーマセッションに広東省自動化学会理事長の劉奕華氏が登壇。「中国製造2025の最新事情、広東省の製造業とスマート製造」をテーマに、広東省の製造業の現状および中国製造2025の活用、戦略などを紹介した。