ニュース
アルミワイヤハーネスのコネクター端子用防食めっき技術を開発:車載電子部品
三菱マテリアルは、アルミワイヤハーネスのコネクター端子用防食めっき技術を開発した、すずめっき表面に亜鉛を拡散させためっき構成により、腐食電位差を制御することでガルバニック電流を抑制する。
三菱マテリアルは2018年12月3日、子会社の三菱伸銅と共同で、アルミワイヤハーネスのコネクター端子用防食めっき技術を開発したと発表した。
両社が開発したのは、銅合金端子の表面処理に広く用いられているすずめっきの中に、亜鉛を添加してガルバニック腐食の進行を大幅に抑制する防食めっき技術だ。アルミに近い腐食電位を持つ亜鉛と、以前から銅合金端子の表面処理に用いられているすずを積層し、すずめっき表面に亜鉛を拡散させためっき構成となる。
すずめっき表面の腐食電位をアルミの持つ電位に近接させ、銅合金端子とアルミ電線との間の腐食電位差を制御することでガルバニック電流を抑制。銅合金端子の防食めっきは以前からすずが主成分であるため、これまでのすずめっきと同等の電気的接続信頼性を確保するとともに、従来技術と比べて製造コストの面でも優位性が期待できる、各種銅合金に適用可能な技術だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- マツダの走りを陰で支える、高機能樹脂材料の開発秘話
マツダと聞くと「SKYACTIV」の名で知られるディーゼルエンジンやガソリンエンジンの燃焼技術、シャーシ技術や魂動デザインがイメージされる。SKYACTIVテクノロジーを実現する上でも重要な材料の開発技術にも力を入れている。とりわけ樹脂に関しては、軽量化やエコロジーの観点からも重要だ。 - 魅力的な導線のアルミ化、課題の接合にいかに対処すべきか
当たり前のように使われている鉛フリーはんだだが、まだ課題は多い。その鉛フリーはんだをテーマとする「第44回インターネプコン ジャパン」の専門技術セミナーに3人の専門家が登壇。本連載では、その講演内容をリポートする。第3回は、日本スペリア社 R&Dセンター センター長の不可三拓郎氏による「鉛フリーはんだによる高信頼性アルミ接合技術」だ。 - ピストンが傷だらけなのにも、理由がある
「新品やのにめっちゃ傷だらけっすよ!」「あほか!」――ピストンやシリンダにわざわざスジを入れる理由をきちんと理解している? - アルミニウムと銅のいろいろと、めっきやアルマイトのお話
ママさん設計者と一緒に、設計実務でよく用いられる機械材料の基本と、試作の際に押さえておきたい選定ポイントと注意点を学んでいきましょう。今回は、“鉄に非(あら)ざる”、「非鉄金属」の中から、アルミニウムと銅のいろいろについてです。アルマイトとめっきの違いについても説明します。 - 柔らかいクルマに“強さ”を、高耐久性の新素材採用
超小型電気自動車ベンチャーの「rimOnO(リモノ)」は、「人とくるまのテクノロジー展 2017」で協力企業である三井化学ブース内に出展。“柔らかな外板”に新素材を採用していく考えを明らかにした。