ニュース
複数の計測機器の機能を1つにまとめたモータードライバLSI評価ツール:組み込み開発ニュース
ロームは、ステッピングモーターアプリケーションの開発向けに、モータードライバLSI評価ツール「RAGU」シリーズを発表した。PCと電源が1つあれば動作評価が実施できるため、評価工数の削減や開発期間の短縮に貢献する。
ロームは2018年12月4日、ステッピングモーターアプリケーションの開発向けに、モータードライバLSI評価ツール「RAGU」シリーズを発表した。複写機やプリンタの用紙搬送部、セキュリティカメラの回転駆動部など、一定間隔で駆動するモーターアプリケーションの開発に適している。
RAGUは、メインボード「RAGU-main1-EVK-001」とオプションボード「RAGU-op1-EVK-001」、DUTボード、PC上で制御するためのアプリケーションソフトで構成される。DUTボードは、36V耐圧で出力電流定格2.5AのステッピングモータードライバLSI「BD63725BEFV」を搭載する。
これまで、モーターやモータードライバLSIの動作評価には、オシロスコープやファンクションジェネレーターなどの計測機器、複数の電源が必要だったが、RAGUはPCと電源が1つあれば動作評価が実施できるため、評価工数の削減や開発期間の短縮に貢献する。
今回発表したのはシリーズ第1弾で、インターネットでの販売を開始している。同シリーズを使用するためのアプリケーションソフトはWebサイトからダウンロードできる。DUTボードについては、今後、BD63725BEFV以外の製品も順次リリースする予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ステッピングモータの仕組みと制御のコツ
パルス電力を与えるごとに一定の角度だけ回転するステッピングモータ。3種類の制御信号、PLDとの協調などを解説しよう。 - モータ制御に欠かせない技術“PWM”って何?
マイコンから電圧を変化させてモータの速度を変えるのは非常に効率が悪い。そこで周期的なパルス信号を発生させるPWMの登場となる。 - ステッピングモーターの制御
前回までは“マブチモーター”に代表される「直流ブラシ付きモーター」を、マイコン(Arduino)で制御する方法を紹介してきました。今回からは「ステッピングモーター」の制御に取り組みます。 - バイポーラ型ステッピングモーターの制御
精密制御に欠かせないステッピングモーター。今回はバイポーラ型ステッピングモーターについて、その制御をマイコン(Arduino)から行います。 - 定番IC「TA7291A」でバイポーラ型ステッピングモーターを駆動する
ステッピングモーターを制御する時、トランジスタで回路を組んでもよいのですが、制御用ICなどを用いる方が便利です。今回は定番IC「TA7291A」でバイポーラ型ステッピングモーターを制御します。 - 行け!! マイクロマウス! ステッピングモーターで前進だ
市販の組み立てキットを利用して、「マイクロマウス」の開発を進める北上くんとえみちゃん。サンプルのソースコードに頼らず、オリジナルプログラムでマイクロマウスを走らせようと奮闘中だ。今回は、いよいよモーター制御に取り掛かる!!