下町ロケットの「アグリジャパン」に驚愕する
2018年秋から放映が始まったテレビドラマ「下町ロケット」ですが、読者の皆さまは視聴されているでしょうか。東京・大田区の中小企業である佃製作所を中心に、製造業のさまざまな産業分野のテーマを掘り下げていく池井戸潤氏の著作を原作として、笑いあり、涙あり、怒りあり、喜びありの内容を展開しています。
原作の1冊目と2冊目を基に放映された2015年秋に続き、今回は3冊目の「ゴースト」と4冊目の「ヤタガラス」がベースになっています。
前回の放映では、ちょうど医療機器関連の取材をしていた私にとって、2冊目のテーマである新コンセプトの人工心臓弁開発計画「ガウディ計画」がいろいろと面白かったこともあり、編集後記で取り上げました。
今回の放映では、エンジンメーカーの佃製作所がトランスミッション開発に挑む前半のゴースト編を見ている限りは、そこまでビビッと来ないかなぁと思っていましたが、自動運転トラクターがテーマになる後編のヤタガラス編がいろいろと私の琴線を触れてきたので、そこいらへんのところをちょっと紹介させてください。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫MONOistメールマガジン編集後記バックナンバー
- 自動運転農機が脚光浴びた「第34回国際農機展」、GPSトラクターは安くなるのか
「第34回国際農業機械展in帯広(第34回国際農機展)」では、4年前の前回に萌芽を見せた農業ICTがさらに大きく進展していることを印象付ける展示会となった。無人での運転と作業が可能な自動運転農機が脚光を浴びる一方で、有人ながらGPSによる自動操舵が可能なGPSトラクターの低価格化ソリューションにも注目が集まった。 - 自動運転農機が“トラコンタ”でそろい踏み、いち早く展開進めるクボタ
北海道クボタは、「第34回国際農業機械展in帯広(第34回国際農機展)」において、自動運転技術を搭載したトラクター、コンバイン、田植機を披露した。 - ヤンマーの自動運転トラクター、差別化のポイントは「アップグレード可能」
ヤンマーアグリジャパンは、「第34回国際農業機械展in帯広(第34回国際農機展)」において、無人での運転と農作業が可能な「ロボットトラクター」を披露した。その特徴は、標準機からロボットトラクターへのアップグレードが可能なことだ。 - 大型農機の展示にARを活用したIHIアグリテック、アフターサービスでも提案
IHIアグリテックは、「第34回国際農業機械展in帯広(第34回国際農機展)」において、農業機械の設計開発に用いた3D CADデータを活用したAR展示を披露した。会場に搬入できなかった大型の農業機械をARを使って来場客に紹介するとともに、部品の内部構造をARで示すことによりアフターサービスなどに活用できるコンセプト提案も行った。 - 大型トラクターのタイヤは空気パンパンじゃない方がいい? ブリヂストンが提案
ブリヂストンは、「第34回国際農業機械展in帯広(第34回国際農機展)」において、大型トラクター向けのラジアルタイヤ「VT-TRACTOR(ブイティートラクター)」を展示した。2018年10月から国内受注を始め、2019年春に出荷する予定だ。 - 下町ロケット「ガウディ編」に登場する“PMEA”の謎
微妙に名前が違います。