量産モデルと同じ部品で時速0-100kmが3.4秒、新型「リーフNISMO RC」:電気自動車
日産自動車は2018年11月30日、東京都内で会見を開き、レース仕様の電気自動車(EV)「リーフNISMO RC」の新モデルと、フォーミュラEのシーズン5(2018年12月5日〜2019年7月14日)の参戦体制を発表した。
日産自動車は2018年11月30日、東京都内で会見を開き、レース仕様の電気自動車(EV)「リーフNISMO RC」の新モデルと、フォーミュラEのシーズン5(2018年12月5日〜2019年7月14日)の参戦体制を発表した。シーズン5は、全チームが新開発の車両とパワートレインを採用することが義務付けられる。また、各チームが投入する第2世代の車両は蓄電容量が倍増するためレース途中での車両交換がなくなり、1台で走り切ることが求められる。
シーズン5の開幕戦に臨む日産e.damsチームのドライバーはセバスチャン・ブエミ氏とオリバー・ローランド氏。ブエミ氏は今期から日産自動車のパートナーとなるe.damsに、フォーミュラE発足から所属している。
日産自動車は2018年9月、フォーミュラEでチームタイトルを3年連続で獲得するなど活躍するe.damsの株式を取得し、パートナーシップを結んだ。e.damsは30年以上の歴史を持つレーシングチームDAMSが母体となっている。e.damsはルノーとパートナーシップを組み、フォーミュラEの最多勝利と最多ポールポジション獲得の記録を達成してきた。ローランド氏は今期からブエミ氏のパートナーとして日産e.damsに加わった。
シーズン5の日産e.damsチームには、リザーブドライバー兼テストドライバーとしてSUPER GTに参戦する高星明誠氏が、公式シミュレータードライバーとしてヤン・マーデンボロー氏も参加する。フォーミュラEは練習走行と予選、レース本番が1日で終了するため、シミュレーターを使った走行訓練が重要になるという。
わくわくするEVを体現
会見に出席した日産自動車 常務執行役員 グローバルマーケティング、ブランド戦略担当のルー ドゥ・ブリース氏は、「フォーミュラEに参加するのは、その歴史やEVの技術進化のためだけではない。『ニッサンインテリジェントモビリティ』の哲学を追求するためでもある。クルマはA地点からB地点まで単純に移動するためのものではなく、運転の楽しさが必要だ」とコメントした。
その“わくわくするEV”を表現し、EVの技術の可能性を示す役割を持つのが、リーフNISMO RCの新モデルだ。生産される6台は、各国のモーターショーやイベントなどで展示、走行する。
新型リーフNISMO RCは、駆動用モーターとインバーター、リチウムイオンバッテリーのセルは量産モデルのリーフと同じものを使用している。2011年のニューヨーク国際オートショーで披露された先代リーフNISMO RCと比較して、2倍以上の最高出力と最大トルクを発揮する。また、先代モデルは1モーターだったが、前後輪にモーターを配した2モーターシステムに変更した。
車体はCFRP(炭素繊維強化プラスチック)のモノコックボディーで、ロールケージやサブフレームもCFRP製だ。こうした軽量化により2モーター化の重量増をカバーして総重量を1220kgに抑えた。先代モデルからは300kg増えた。駆動用モーターが合計240kWの最高出力と640Nmの最大トルクを発揮するため、優れたパワーウエイトレシオを実現。時速0-100kmの加速時間は、先代モデルから半分に短縮して3.4秒を達成する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- EVの進化は生産技術に懸かっている、「車体重量半減」「全固体電池の量産」
「第29回日本国際工作機械見本市(JIMTOF2018)」(2018年11月1〜6日、東京ビッグサイト)の基調講演に、日産自動車 取締役副社長で生産事業担当の坂本秀行氏が登壇した。電気自動車(EV)「リーフ」の初代モデルと、2代目となる現行モデルの開発を担当した同氏が、EVの進化に必要な技術を生産の側面から語った。 - 炭素繊維強化プラスチックの世界市場、自動車用で熱可塑性が急成長へ
富士経済は、2030年までの炭素繊維複合材料の市場見通しを発表した。市場規模は2015年比4倍の4兆9058億円に拡大する。熱硬化性の炭素繊維強化プラスチックが9割以上を占めるが、炭素繊維強化熱可塑性プラスチックが自動車向けを中心に大きく伸長する。 - シリコン負極のベンチャーにルノー日産三菱が出資、1分で80km分の充電を実現
ルノー・日産自動車・三菱自動車が運営するベンチャーキャピタルファンド「アライアンス・ベンチャーズ」は2018年11月13日、リチウムイオンバッテリーの電極技術を開発する米国カリフォルニア州のENEVATE(エネベート)に投資を行ったと発表した。 - 全固体電池は材料から生産技術まで幅広い課題、オールジャパンで解決目指す
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、全固体リチウムイオン電池の研究開発プロジェクトの第2期を開始する。全固体リチウムイオン電池の製品化でボトルネックとなっている課題を解決する要素技術を確立するとともに、プロトタイプセルで新材料の特性や量産プロセス、車載用としての適合性を評価する技術も開発する。期間は2018〜2022年度で、事業規模は100億円を予定している。 - 日産「リーフ」の使用済みバッテリーが外灯に、福島県浪江町から設置開始
日産自動車は、電気自動車「リーフ」の使用済みバッテリーを再利用した外灯を開発し、設置していくプロジェクト「THE REBORN LIGHT」を開始する。