ニュース
日産「リーフ」の使用済みバッテリーが外灯に、福島県浪江町から設置開始:電気自動車
日産自動車は、電気自動車「リーフ」の使用済みバッテリーを再利用した外灯を開発し、設置していくプロジェクト「THE REBORN LIGHT」を開始する。
日産自動車は2018年3月22日、電気自動車「リーフ」の使用済みバッテリーを再利用した外灯を開発し、設置していくプロジェクト「THE REBORN LIGHT」を開始すると発表した。
日産自動車子会社で車載用リチウムイオン電池の二次利用などに取り組むフォーアールエナジーが福島県浪江町にバッテリー再生工場を同年3月26日に開所。同工場で開発した外灯の試験点灯を行い、2018年度から浪江町で順次設置していく。
浪江町は、2011年の東日本大震災からの復興を進める一環で、明かりを必要とする町内の各所に開発した外灯を設置する。浪江町以外にも、都市部で停電時の屋外の明かりとして使用したり、送電インフラが維持できない地域での外灯として設置したりすることも視野に入れている。
開発した外灯は、ソーラーパネルで発電してリーフの使用済みバッテリーに電力を蓄えるため、電線や電源なしにオフグリッドで点灯することができる。外灯は高さ4200mmで、外灯の根元部分に使用済みバッテリーを搭載している。ソーラーパネル部分の面積は780×400mm。
電気自動車やプラグインハイブリッド車など駆動用バッテリーとしてリチウムイオン電池を搭載する車両の普及により、バッテリーのリユースやリサイクルが課題となる。日産自動車は今回のプロジェクトについて、世界に先駆けてバッテリーを本格的に再利用する取り組みだとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ボッシュが電動車向けバッテリーセルの内製化を断念、高過ぎる投資コスト
Robert Bosch(ボッシュ)が電動車向けの駆動用バッテリーのセルを内製化しない方針を示した。 - 補機用バッテリーが鉛蓄電池からリチムイオン電池に、マツダが2021年に製品化
マツダとエリーパワー、宇部興産は、電源電圧12Vの補機用バッテリー向けにリチウムイオン電池を共同開発する。 - 車載用“角形”電池でもトップに、パナソニックがトヨタの電池パートナーに名乗り
トヨタ自動車とパナソニックは、車載用バッテリーについて協業の可能性を検討する。両社で高性能リチウムイオン電池や全固体電池を開発する。パナソニックはテスラに供給する円筒形だけではなく角形でも車載用電池で業界ナンバーワンを目指す。トヨタ自動車は2030年までに電動車の販売を2016年比3.7倍に増やしていく中で、パナソニックと協力して電池の競争力向上と安定供給を実現していく。 - 好調パナソニック、テスラ「モデル3」の遅れで売上高900億円減も電池に勝算あり
パナソニックは2017年度第3四半期の決算を発表。上期から引き続き主要全部門で増益を実現するなど、好調な結果を示した。ただ一方で、協業するテスラの普及型EV「モデル3」の生産遅れにより、売上高で900億円、営業損益で240億円のマイナス影響があったことを明らかにした。 - 駆動用バッテリーを電力系統の蓄電池システムとして再利用、トヨタと中部電力
中部電力とトヨタ自動車は、ハイブリッド車など電動車の駆動用バッテリーを再利用した大容量蓄電池システムの構築や、使用済み駆動用バッテリーのリサイクルについて実証実験を行う。 - 2030年に550万台の電動化戦略掲げるトヨタ、「異次元の構えが不可欠」
トヨタ自動車は、2030年に向けた電動化戦略を発表した。同年までにトヨタ自動車単独での販売台数をHVとPHVが450万台、EVとFCVが100万台とし電動車合計で550万台を見込む。