ニュース
企業内のコミュニケーションにVRやAIを活用する実証実験を実施:VRニュース
NECとNECマネジメントパートナーは、企業内のコミュニケーションにVRやAIを活用する実証実験を2018年10月〜2019年3月に実施し、企業内におけるコミュニケーションや新たな会議スタイルを検証する。
NECとNECマネジメントパートナーは2018年10月24日、企業内のコミュニケーションにVR(仮想現実)やAI(人工知能)を活用する実証実験を2018年10月〜2019年3月に実施すると発表した。
今回の実証実験では、VRやAIを活用した会議を通じて、企業内におけるコミュニケーションおよび新たな会議スタイルを検証する。その後、「法人VRソリューション」における新コンテンツとして、2019年度の提供を目指す。
具体的には、NECマネジメントパートナーのリモート会議、プロモーション企画会議、現場革新ワークショップ、サービス審議会など、さまざまな業務において本ソリューションを活用する。
VRを活用した会議では、展示会のレイアウト設計や現場説明などを360度画像を使って仮想的に体験でき、臨場感を持ったプレゼンテーションと議論が可能になる。また、AIやチャットボットをアバターとして会議に参加させ、アシスタントとして活用。事務的な作業をAIに依頼し、人とAIが対話をしながら協働することが可能だ。さらに、VR会議空間内で話した内容をテキストに変換し、キャプションとして表示。ONとOFFを切り替え、難聴者でも同じ情報量で公平なコミュニケーションができる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- MR空間でデザインやコンテンツ制作するシステムソリューションを開発
ワコムは、Magic Leapと協業し、空間コンピューティングを活用したMR環境でデザインや制作をするシステムソリューションを開発する。MR空間で、複数人数で連携して製品デザインやコンテンツ制作ができる。 - 複合現実空間でAIと対話しながら作業できるMRソリューション
ネクストスケープとNTTコミュニケーションズは、AIと対話しながら複合現実空間で作業できる、MRソリューションの提供を開始した。ハンズフリーで作業しつつAIと音声で会話したり、AIの発話内容をMRデバイスのディスプレイ上に表示できる。 - 巨大構造物の内部がMRで分かる、NECXO東日本が教育用ツールとして展開
東日本高速道路(NECXO東日本)は、「CEATEC JAPAN 2018」において、MR(複合現実)技術を活用して高速道路の維持管理や点検の教育/研修を支援するツール「PRETES-e」を展示した。現在、北海道札幌市内で実運用を始めており、今後は東北や関東などの主要拠点でも利用できるようにしていく考え。 - VR/ARなど先端技術の研究開発に取り組む、グリーの「GREE VR Studio Lab」
グリーは、先端技術の研究開発組織「GREE VR Studio Lab」が正式に活動を開始したと発表した。「VTuber関連技術のR&D促進」「異業種R&D連携強化」「業界振興・イノベーション型人材の支援発掘や育成」の3つを基本方針として活動する。 - HoloLensで創薬研究の情報を共有する実証実験を開始
ナレッジコミュニケーションは、エムティーアイ、スタジオミダスと共同で、MRを活用した創薬研究における情報共有の実証実験を開始した。Microsoft Azure、Microsoft HoloLensの活用により、研究者間のコミュニケーションの高度化を図る。