ニュース
大成建設、地下構造物の3次元数値解析モデルを高速自動作成できる手法を開発:CAEニュース
大成建設は、複雑な地下構造物でも3次元数値解析モデルを高速自動作成できる解析手法の運用を開始した。作成時間を従来の約10分の1まで短縮化でき、効率的な地下構造物の設計・施工が可能となる。
大成建設は2018年9月25日、複雑な地下構造物でも3次元数値解析モデルを高速自動作成できる解析手法の運用を開始したと発表した。本手法を採用することで、解析にかかる業務の大幅な効率化と省力化につながり、合理的な地下構造物の設計・施工が可能になる。
新たに運用を開始したのは、3次元CADソフトと自動メッシュ作成機能を有するソフトを組み合せることで、従来の約10分の1の時間で3次元数値解析モデルを高速自動作成できる解析手法だ。同時に、地下施設の構造や地層構造を忠実に再現し、施工手順を反映した解析モデルを作成する手法も構築した。
従来の3次元メッシュ作成の手法では、2次元メッシュ断面を奥行き方向に引き延ばして作成していた。本手法では、3次元CADデータを用いて3次元メッシュを自動かつ高速で作成できるため、地下施設や地層の構造を忠実に再現する。また、施工手順を反映した3次元数値解析モデルを作成可能で、状況に応じた設計・施工の計画策定・変更に的確に対応できる。
さらに、本手法では3次元CADデータから3次元メッシュを自動で高速作成でき、数値解析に関する特別なスキルが不要だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 光学設計解析ソフトウェアの「CODE V 11.2」、設計時の光学系仕様を簡単に評価
サイバネットシステムは、光学設計解析ソフトウェア「CODE V」の最新バージョン「CODE V 11.2」の販売を開始した。光学設計の性能評価を容易にする機能や最適化制約条件が改良され、設計や製造コストの削減に貢献する。 - 設計・製造の解析ツールにとどまらず次世代モビリティ―開発の支援を、デジタルツインも――ANSYS
アンシスは2018年10月5日、同社のCAE新製品に関する記者説明会を開催した。アンシスは構造、流体、エレクトロニクス、半導体、組み込みソフトウェア、光学の6分野の物理現象が解析できるシミュレーションプラットフォーム「ANSYS 19.2」を提供する。 - CAEと数理統計解析技術の事業をパナソニックが支援
パナソニックと同社の社内ベンチャー制度により設立したSiM24、JAPAN TESTING LABORATORIESの3社は、資本提携の手続きを完了した。これにより、SiM24とJTLはCAE、数理統計解析技術を連携させ、幅広いニーズに対応可能な体制を構築する。 - 構造解析メインだったSIMULIA、ついに流体と電磁界へ
ダッソー・システムズ(以下、ダッソー)は2018年10月1日、同社のCAEシステム「SIMULIA」に関する記者発表会を開催した。2016〜2018年にかけて買収したCAE技術とSIMULIAの統合、同社のクラウド基盤「3DEXPERIENCEプラットフォーム」との連携に関する進捗について説明した。 - 鋳造シミュレーションソフト「JSCAST」をトルコ共和国で発売
クオリカは、2018年8月より、鋳造シミュレーションソフト「JSCAST」をトルコ共和国で販売開始したと発表した。今後5カ年で100社の販売を目指し、欧州や中東への販路拡大も視野に入れる。