この記事は、2018年10月11日発行の「モノづくり総合版 メールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
ユニクロの進化に見る、製造業が流通に食われる日
2018年10月9日は流通業を中心とした大きな発表が相次いだ日で、ダイナミックな変化を感じました。まず、ユニクロなどを運営するファーストリテイリングが、マテハン(マテリアルハンドリング)大手のダイフクとグローバルパートナー契約を結び、倉庫の自動化や物流の抜本的効率化を進めることを発表しました※)。
※)関連記事:物流崩壊から2年、ユニクロが全自動倉庫に取り組む理由(前編)
その中で個人的に興味深く感じたのがファーストリテイリングの変遷として代表取締役会長兼社長 柳井正氏が語った「われわれはもともと純然たる小売業だったが協業によって業容を拡大し成長してきた」という言葉です。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 物流崩壊から2年、ユニクロが全自動倉庫に取り組む理由(前編)
ユニクロなどを展開するファーストリテイリングとダイフクは2018年10月9日、戦略的グローバルパートナーシップを結んだことを発表した。全自動倉庫を含む物流の抜本的効率化に共同で取り組む。本稿では前後編に分け、ファーストリテイリンググループの物流改革の取り組みと全自動倉庫の全容について紹介する。 - アパレルで進むマスカスタマイゼーション、島精機製作所が起こす革新
島精機製作所は、「リテールテック2017」のインテルブース内に出展し、「シマトロニックデザインシステム」によるマスカスタマイゼーションの実現について紹介した。 - 越える業種の壁、トライアルが目指す流通革命とパナソニックが目指す工場外自動化
人手不足に悩む流通業界だが、改革を実現するには何が必要だろうか。トライアルカンパニーは、ITとオートメーションの活用に活路を求めた。トライアルカンパニーがパナソニックと組んで取り組む、流通改革の現場を追う。