ニュース
荷物の形状や色をAIで分析し、自動で仕分けする搬送システムを構築:製造ITニュース
アクロクエストテクノロジーは、第一工業、東洋電機と共同で、自動仕分けによる搬送システムを開発した。画像、動画解析AIソリューション「Torrentio Video」を活用し、荷物の形状や色をAIでリアルタイムに分析、判別する。
アクロクエストテクノロジーは2018年9月11日、同社の画像、動画解析AI(人工知能)ソリューション「Torrentio Video」を活用した自動仕分けによる搬送システムを発表した。第一工業、東洋電機との共同による。
Torrentio Videoは、IoT(モノのインターネット)アプリケーションプラットフォーム「Torrentio」シリーズの1つ。市販のネットワークカメラで特定物体が検知でき、エッジ処理により画像や動画を高速で解析する。
3社は、搬送ラインを流れる荷物をカメラで撮影し、荷物の形状や色をAIでリアルタイムに分析・判別することにより、物品を自動で仕分けする搬送システムの開発に成功した。この分析や判別の自動化に活用したのが、Torrentio Videoだ。
バーコードやセンサーによる従来の仕分け方法では、荷物の形状や色までは判別できず、多様な荷物や製品を取り扱う物流業・製造業では、仕分け作業に多大な労力がかかっていた。今回開発した自動仕分けによる搬送システムは、その労力を削減し、仕分けの精度を向上することが期待されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 物流へのIoT適用を考える
日本型モノづくりの象徴ともいうべき「トヨタ生産方式」。本連載では多くの製造業が取り入れるトヨタ生産方式の利点を生かしつつ、IoTを活用してモノづくりを強化するポイントについて解説していきます。第6回は、グローバル化の進展によって重要度を増している物流でIoTを活用する考え方について説明します。 - 2020年に10万人不足するトラックドライバー、自動運転は物流を救えるか
DeNAと共同で新しい物流サービスの開発に取り組むなど、自動運転技術の活用に積極的なヤマト運輸。ヤマトグループ総合研究所の荒木勉氏が、自動運転技術がもたらす物流サービスの可能性や物流業界の将来の課題について説明した。 - ダイヘンが大型自動搬送ロボットにAIを搭載、ワイヤレス給電技術もアピール
ダイヘンは、「2017 国際ロボット展(iREX2017)」において、工場内の物流に用いる大型の「AI搬送ロボット」を披露した。 - それでも製造業にとって“スマート工場化”が避けては通れない理由
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説していきます。第25回となる今回は「そもそもスマート工場化って必要なの?」という点について考察してみたいと思います。 - スマートファクトリーはエッジリッチが鮮明化、カギは「意味あるデータ」
2017年はスマートファクトリー化への取り組みが大きく加速し、実導入レベルでの動きが大きく広がった1年となった。現実的な運用と成果を考えた際にあらためて注目されたのが「エッジリッチ」「エッジヘビー」の重要性である。2018年はAIを含めたエッジ領域の強化がさらに進む見込みだ。 - スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。