ニュース
中国大手IT企業とIoT分野での戦略的提携に合意:製造マネジメントニュース
日立製作所は、中国の大手IT企業テンセントと、IoT分野での戦略的提携に合意した。同合意に基づき、両社は長期的な提携関係の下で、それぞれが持つ技術と資源を活用し、さまざまな分野でのIoT化に向けて新たな市場開拓を進める。
日立製作所は2018年9月10日、中国の大手IT企業テンセントと、IoT(モノのインターネット)分野での戦略的提携に合意したと発表した。
テンセントは、「テンセントクラウド」などIoTの先進技術を開発した実績を持つ。日立は、ITやOT(Operational Technology)に関する豊富な経験、ノウハウを有しており、スマートシティーやスマートビルディング分野でトータルソリューションを提供できる。
今回の合意に基づき、両社は長期的な提携関係の下で、それぞれが持つ技術と資源を活用し、さまざまな分野でのIoT化に向けて新たな市場開拓を進める。また、低コストで高効率、かつ安全性が高いIoT環境の構築も推進する。
現在、両社はテンセントのIoTシステムを、昇降機や空調設備、生体認証技術などへ導入することを検討中だ。さらには、製造、物流分野のスマート化、テンセントの法人向けSNSアプリケーション「WeChat(企業微信)」の展開、健康養老分野などにおいて、技術交流を深め協力していく。
日立グループは、社会イノベーション事業を世界的に展開する上で、中国を重要な市場の1つとして位置付けている。IoTプラットフォーム「Lumada」を活用した新たなソリューションを創出し、2018年度、中国での売上を1.1兆円に拡大する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 2018年の製造業IoTは“プラットフォーム”元年に――ウフル専務八子氏
IoT関連のサービス構築やコンサルティングなどで大きな存在感を発揮しているウフル。そのウフルで専務執行役員を務める八子知礼氏は、IoT関連の識者として知られ、国内企業のIoT活用について提言してきた。そこで八子氏に、国内における製造業のIoT活用の状況や、今後取り組むべき方策について聞いた。 - IoTプラットフォームが引き出すスマート工場の真の価値
今後の製造業の発展に向けて必要不可欠とみられているIoT(モノのインターネット)。本連載では、IoTの現在地を確認するとともに、産業別のIoT活用の方向性を提示していく。今回は、スマート工場におけるIoTの価値がどのような仕組みで実現されていくかについて紹介する。 - 第4次産業革命の真の幕開けとなる2017年、カギを握るIoTプラットフォーム
2016年は製造業におけるIoT活用が具体的なものとして進展した1年となったが、2017年もその流れはとどまることはない。実導入や実活用に向けた本格的な動きが広がる中で2016年に注目を集めたのが、IoTを活用する基盤「IoTプラットフォーム」である。さまざまな解釈、さまざまなレイヤーのIoTプラットフォームが乱立する中、2017年はIoT基盤の整理が進む1年となる。 - 乗るしかない、この第4次産業革命というビッグウエーブに
本稿では、第4次産業革命という言葉の持つ意味、第4次産業革命を推し進める「デジタライゼーション」と「デジタルツイン」、第4次産業革命で重要な役割を果たす世代、そして第4次産業革命において日本の持つ可能性などについて解説する。 - 日本版第4次産業革命が進化、製造含む5つの重点分野と3つの横断的政策(前編)
経済産業省は2017年3月に発表した日本版の第4次産業革命のコンセプトである「Connected Industries」を進化させる。より具体的な取り組みを盛り込んだ「Connected Industries 東京イニシアティブ 2017」を新たに発表した。本稿では2回に分けてその内容をお伝えする。 - 「第4次産業革命」に抵抗感? 調査で分かった日本の製造業の本音
IoTやAIなどを活用する「第4次産業革命」の動きが活発化している。しかし、国内外の企業を調査したアンケートでは、日本の製造業はこの革命に積極的な姿勢を見せているとは言い難い。いわば、第4次産業革命に対してやや及び腰になっているといえる。