ルネサスが7330億円でIDTを買収「決して高くない」:製造マネジメントニュース
ルネサス エレクトロニクスは2018年9月11日、東京都内で記者会見を開き、米国の中堅半導体メーカーであるIntegrated Device Technology(以下、IDT)を買収する最終契約を締結したと発表した。買収額は67億ドル(約7330億円)で2019年上期中の買収完了を予定している。新株発行を伴う資金調達は行わず、手元資金と主要取引銀行からの借り入れでまかなった。
ルネサス エレクトロニクスは2018年9月11日、東京都内で記者会見を開き、米国の中堅半導体メーカーであるIntegrated Device Technology(以下、IDT)を買収する最終契約を締結したと発表した。買収額は67億ドル(約7330億円)で2019年上期中の買収完了を予定している。新株発行を伴う資金調達は行わず、手元資金と主要取引銀行からの借り入れでまかなった。
IDTの買収によって、成長率の高いデータセンター関連での事業拡大を図るとともに、自動車や産業向けでのポジション強化につなげる。IDTが持つアナログ・ミックスドシグナル製品と、ルネサスのマイコンやSoC(System on Chip)を組み合わせることにより、さまざまな用途に向けてシステムレベルでのソリューションを提供していく。会見に登壇したルネサス エレクトロニクス 代表取締役社長の呉 文精氏はIDTの製品や技術について、ルネサスや、2017年2月に買収したIntersil(インターシル)と重ならず、補完的であることを強調した。
買収により、営業利益ベースで長期的に2億5000万ドル(約275億円)のシナジー効果を創出するとしている。また、買収後2年をめどに8000万ドル(約88億円)のコスト効率化を見込む。これにより、買収後の財務状況の悪化は一時的なものにとどまる想定だ。
IDTが伸ばせなかった車載分野、ルネサスとのシナジーで成長を加速
IDTは、タイミングデバイスや、ルネサス エレクトロニクスが手薄だったRFやオプティカルインターコネクト、無線給電用デバイスなどパワーマネジメント製品、センサーのフロントエンドのミックスドシグナルといった製品を展開する。データセンターや通信インフラなどビッグデータを扱う分野で特に強みがある。無線給電用デバイスは「iPhone」向けで高いシェアを持つ。過去4〜5年にわたって年率15%で成長し、売上高を2倍に伸ばしてきた。
IDTは2015年にドイツの車載半導体メーカーZentrum Mikroelektronik Dresden(ZMDI)を買収し、車載向けを強化しようと取り組んできた。「IDTは車載を伸ばせていなかったが、いい製品は持っていて、まさにこれからという段階だった。ルネサスのサポートや販売チャネル、顧客基盤を活用すれば、IDTの自動車向けでの成長を加速できる」(ルネサス 取締役執行役員常務 兼 CFOの柴田 英利氏)と見込む。IDTが従来持っていた製品での車載市場での成長や、ルネサス エレクトロニクスの製品との組み合わせによるシナジー効果の創出を積み重ねることで「決して高い買収額にはならない」(柴田氏)という見込みだ
自動車向けでの買収のシナジー創出について呉氏は「自動車とコネクティビティに関しては、クアルコムもいるのでそう簡単ではなく、RFはすぐには自動車向けのビジネスにはつながりにくいかもしれない。だが、フロントエンドのミックスドシグナルはZMDIが強みを持っているところだ。IDTはLiDAR(Light Detection and Ranging、ライダー)のミックスドシグナルもある。また、ワイヤレス充電は、携帯電話をコンソールにおいて充電するような機能で需要を見込める」とコメントした。
今後のM&Aについて柴田氏は、製品や技術のラインアップからコネクティビティの強化が必要だという方針を示し、「RFは手に入ったが、まだコネクティビティは欲しい。買収の大小は分からないし、M&Aにはタイミングがあるが、継続的に検討していきたい」と述べた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「世界初」で「世界最高性能」、ルネサスが28nm車載マイコンをサンプル出荷
ルネサス エレクトロニクスは、28nmプロセスを採用したフラッシュメモリ内蔵車載マイコン「RH850/E2xシリーズ」のサンプル出荷を開始した。28nmプロセス採用のフラッシュメモリ内蔵マイコンのサンプル出荷は「世界初」(ルネサス)、フラッシュメモリ内蔵車載マイコンの処理性能としても「世界最高」(同社)だという。 - ルネサスの組み込みAIの性能は10倍×10倍×10倍で1000倍へ「推論に加え学習も」
ルネサス エレクトロニクスは、汎用事業の成長ドライバーに位置付ける組み込みAI(人工知能)技術「e-AI」をさらに強化する。現在のMCU/MPUを用いた組み込みAIによる推論モデルの処理性能を、2018年夏に10倍、2019年末にさらに10倍、2021年にさらに10倍にして1000倍を目指すという。 - トヨタが2020年に実用化する高速道路自動運転、ルネサスのマイコンとSoCを採用
ルネサス エレクトロニクスは、トヨタ自動車が2020年の実用化を目指す高速道路向け自動運転システムに、車載コンピューティングプラットフォームのSoC(System on Chip)「R-Car H3」と車両制御用マイコン「RH850」が採用されると発表した。デンソーが開発するECU向けに供給する。 - ルネサスの「e-AI」が切り開く組み込みAIの未来、電池レス動作も可能に
ルネサス エレクトロニクスは、安価なマイコンにもAIを組み込める技術「e-AI」を発表した。同社 執行役員常務 兼 第二ソリューション事業本部本部長の横田善和氏に、e-AI投入の狙い、製品開発に適用する次世代技術などについて聞いた。 - 欧州で協業を拡大するNVIDIA、自動運転用コンピュータからデータセンターまで
NVIDIAが、欧州の自動車メーカーやティア1サプライヤーとの協業を相次いで発表した。欧州勢だけでなく米国のTesla(テスラ)、日本のトヨタ自動車とパートナーはグローバルで増え続けている。