3Dプリンタ向けの特殊材料を開発・製造する合弁会社を米国で設立、長瀬産業子会社:3Dプリンタニュース
Nagase AmericaとInterfacial Consultantsは、合弁会社「Infinite Material Solutions」を設立した。FDM方式の3Dプリンタ向けに、エンプラやスーパーエンプラにも対応可能な水溶性サポート材フィラメントを製造する。
長瀬産業の子会社であるNagase Americaは2018年8月28日、スペシャリティケミカルや特殊樹脂などの開発に強みを持つInterfacial Consultantsとの間で、合弁会社「Infinite Material Solutions」を設立した。
新会社では、3Dプリンタ向けの特殊材料を開発・製造する。現在、3Dプリンタの主流の1つであるFDM(熱溶解積層)方式向けの、水溶性サポート材フィラメントの製品化を進めており、販売は2019年初めを予定している。
同サポート材は、非溶解性のサポート材と比べて微細なデザインを造形可能だ。水溶性のため、サポート材の除去に要する作業時間や労力、コストを大幅に削減する。さらに、ABS樹脂などの汎用エンジニアリングプラスチック(エンプラ)だけでなく、機械特性や耐熱性に優れたPEI樹脂、PEEK樹脂などのスーパーエンプラにも対応する。
国際的な調査分析会社IDTechEXによると、スーパーエンプラを用いる3D印刷は、自動車、航空宇宙産業、医療機器向けの需要が増え、今後5年で市場規模が約10倍になると見込まれている。Infinite Material Solutionsでは、FDM方式以外の3D印刷向けサポート材についても開発を進めていく。
Nagase Americaは、Infinite Material Solutionsが開発した付加価値の高い製品を、3Dプリンタの国際市場の約4割を占めるといわれる欧米市場で、先行販売する計画だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 日本の積層造形の取り組みは周回遅れ、今から世界に追い付くには?(前編)
金属3Dプリンタの最新動向や課題を語る「Additive Manufacturingのためのシミュレーション活用セミナー」(サイバネットシステム、アンシス・ジャパン主催)が2018年7月4日に東京会場、5日に名古屋会場で開催された。 - シーメンスが積層造形サービスをプラットフォーム展開「出力の試行錯誤は不要」
シーメンスPLMソフトウェアは、米国ボストンで開催したプレス・アナリスト向けイベント「Siemens Industry Analyst Conference 2018」において、積層造形関連の取り組みについて説明した。 - 1個から個別製造できる複合装置を開発、筐体の3Dプリントから基板実装まで
慶應義塾大学は、科学技術振興機構(JST)発の研究開発成果を紹介する「JSTフェア2018」(2018年8月30〜31日、東京ビッグサイト)において、卓上でIoTデバイスを1個から製造可能とする複合装置「FABRICATOR(ファブリケーター)」を披露した。 - 3Dプリンタ「ダヴィンチnano w」は無線LAN経由で印刷が可能に
XYZプリンティングジャパンは、3Dプリンタ「ダヴィンチnano」シリーズの無線LANモデル「ダヴィンチnano w」を発売した。ダヴィンチnanoシリーズの機能はそのままに、無線LAN経由でデータを送信できる。 - 3Dプリント義足の製品化に向けた実証実験をフィリピンで開始
インスタリムは、3Dプリント義足の製品化に向けた実証実験をフィリピンにて開始した。実生活における義足の試用テスト、各ソリューションの検証などを実施する。