マイクロソフトが日本で取り組む3つのイノベーション:製造マネジメントニュース(2/2 ページ)
日本マイクロソフトは2018年8月6日、新年度(2019年6月期)の戦略方針を発表。コンサルテーション部門や業種別営業担当者の増員により産業領域のデジタルトランスフォーメーション(デジタル変革、DX)への取り組みを強化する方針を示した。
日本で取り組む3つのイノベーション
これらをベースとしつつ、日本マイクロソフトは「インダストリーイノベーション」「ワークスタイルイノベーション」「ライフスタイルイノベーション」の3つのイノベーションを中心に取り組み、成長につなげていく方針である。
その中でもまず強調するのが「インダストリーイノベーション」である。平野氏は「少子高齢化で国内の労働人口が減少する中で、デジタルトランスフォーメーションは各産業にとって絶対必要なものになりつつある」と平野氏は意欲を示す。
この需要の拡大に対し日本マイクロソフトでは、2019年度は産業に特化したデジタル変革のコンサルテーションを行う「デジタルアドバイザー」を2倍に増員する方針を示す。さらに、産業特化型の営業組織を強化し、各産業のビジネスを理解している人員を拡張する。さらにパートナーについても業界ごとのパートナーを強化し、各産業に応じた浸透を進めていく方針である。
平野氏は「以前から産業に特化する形で、営業、クラウド、テクノロジーなどの部隊を組み合わせて展開してきたが、2019年度はさらに拡張、強化を進める。このトレンドは増えることはあっても減ることはない。早期に拡張を進めていく」と考えを述べている。
その他、製造業に関連する範囲では「ワークスタイルイノベーション」としての提案を、「現場のファーストラインワーカー」にも適用する。従来はオフィスの働き方改革を中心として展開してきたが「現場のファーストラインワーカーの働き方改革についても対象に含めて提案を行う」(平野氏)。
日本マイクロソフトが考える課題
これらの取り組みを進める中での日本マイクロソフトの課題とは何になるのだろうか。平野氏は「マネジメント面では企業文化作りが1つの課題。変革を進めてきたがこれらのマインドセットやカルチャーをどう高めていくべきかというのは長い期間を見た課題だといえる。一方でビジネス面では、従来のIT部門ではなく、事業部側との会話が増えてきており、こうした動きに対応できる体制の強化がチャレンジだといえる」と現状での課題感について述べている。
さらに、重視するポイントについては「新たな指標を設定して取り組んでいるのが、提案したクラウドを顧客にどれだけ多く使ってもらえるのかということだ。さまざまなテクノロジーがあるが、顧客に納得してより多く使ってもらわなければ意味がない。この『使う』ということに落とし込む取り組みを、責任を持って進めていく。インダストリーイノベーションにおいてコンサルテーションの部隊を強化しているのもまさにこの点によるものだ」と平野氏は語っている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- IoTでマイクロソフトはどういう存在を目指すのか
日本マイクロソフトはIoTに特化したパートナーイベント「IoT in Action」を開催。基調講演におけるマイクロソフトのIoT戦略と、国内のIoTの取り組みを紹介したプレスラウンドテーブルの内容をお伝えする。 - マイクロソフト「Azure IoT」の強みはやはり「Windows 10 IoT」にあり
マイクロソフトのIoT向けクラウドサービス「Azure IoT」は、機能面ではアマゾンの「AWS IoT」と肩を並べている。しかし、Azure IoTの強みは、やはり組み込みOSである「Windows 10 IoT」との連携にこそある。 - インテリジェントなエッジとクラウドの連携からマイクロソフトが生み出すもの
日本マイクロソフトが開発者向け年次イベント「de:code 2018」(2018年5月22〜23日)を開催。初日の基調講演では、クラウドプラットフォーム「Azure」や統合開発環境「Visual Studio」、MR(複合現実)などの最新技術について来日した米国本社の担当者が紹介した。 - 乗るしかない、この第4次産業革命というビッグウエーブに
本稿では、第4次産業革命という言葉の持つ意味、第4次産業革命を推し進める「デジタライゼーション」と「デジタルツイン」、第4次産業革命で重要な役割を果たす世代、そして第4次産業革命において日本の持つ可能性などについて解説する。 - 日本版第4次産業革命が進化、製造含む5つの重点分野と3つの横断的政策(前編)
経済産業省は2017年3月に発表した日本版の第4次産業革命のコンセプトである「Connected Industries」を進化させる。より具体的な取り組みを盛り込んだ「Connected Industries 東京イニシアティブ 2017」を新たに発表した。本稿では2回に分けてその内容をお伝えする。 - 「第4次産業革命」に抵抗感? 調査で分かった日本の製造業の本音
IoTやAIなどを活用する「第4次産業革命」の動きが活発化している。しかし、国内外の企業を調査したアンケートでは、日本の製造業はこの革命に積極的な姿勢を見せているとは言い難い。いわば、第4次産業革命に対してやや及び腰になっているといえる。 - 第4次産業革命って結局何なの?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。しかし、そこで語られることは抽象的で、いまいちピンと来ません。本連載では、そうした疑問を解消するため、第4次産業革命で起こることや、必要となることについて分かりやすくお伝えするつもりです。第1回目はそもそもの「第4次産業革命とは何か」を紹介します。