ニュース
MR技術で業務提携、建築土木現場でHoloLens活用へ:VRニュース
インフォマティクスとホロラボは、MR技術を利用したソリューション展開を目指した業務提携契約を締結した。HoloLensリモートツールライセンスの提供を受け、HoloLensとPC間での遠隔コミュニケーションが可能になった。
インフォマティクスとホロラボは2018年5月22日、MR(複合現実)技術を利用したソリューション展開を目指した業務提携契約を締結したと発表した。
インフォマティクスは、MicrosoftのMRデバイス「HoloLens」と連携し、建築土木の現場作業システム「GyroEye Holo」の開発・販売を行っている。ホロラボは、医療、設計・製造、建設などの分野においてMR技術の研究支援・導入を行っている。
ホロラボは今回の業務提携で、HoloLensリモートツールのライセンスをインフォマティクスに提供。GyroEye Holoに同機能を組み込むことにより、HoloLensとPC間での遠隔コミュニケーションを可能にした。これにより、HoloLensを装着した現場作業員に、インターネット経由で作業事務所から的確な指示出しが可能になる。
関連記事
- CFDの結果をHoloLensによるMRで可視化、新菱冷熱とクレイドルが共同で
新菱冷熱工業はソフトウェアクレイドルと共同で、装着式ホログラフィックコンピュータ「Microsoft HoloLens」を利用したMR技術により、気流シミュレーションの結果を可視化するシステムを開発した。 - HoloLensを使って季節感あふれるMR体験ができる「菊MR」を発表、商業施設など向けに
Nomura Open Innovation LABは、ヘッドマウントディスプレイのMicrosoft HoloLensの専用アプリのプロトタイプ「菊MR」を発表。実空間に配置された花に対し、関連の産地情報や、虫や動物といった生き物、月や雲などの自然の風景の3D画像などを重ねて表示する。「かぜ」というと風を吹かせるなど音声認識でのコントロールにも対応する。 - 船舶の自動航行をMRとAIで実現するJRCS、マイクロソフトはHoloLensで陸海空制覇
JRCSと日本マイクロソフトは、MR(複合現実)やAI(人工知能)などを活用して海運・海洋産業の働き方改革を推進するプロジェクト「JRCS Digital Innovation LAB」を開始する。JRCSは、同プロジェクトで開発する遠隔トレーニングや船舶の自動航行サービスなどを中核とするデジタルイノベーション事業を拡大する方針。 - HoloLensと高速3Dスキャナーの連携システムで技術提携
ハニカムラボとVRCは、「HoloLens」と高速3Dスキャナーを連携するシステム開発のための技術提携に合意した。両社のノウハウを融合し、3Dスキャンの後、さまざまなコンテンツ上でユーザーが見たり遊んだりできるワンストップシステムを構築する。 - ワクワクを活力に伸びるVR市場、ところでVRとARとMRは何が違うの?
デル 最高技術責任者 黒田晴彦氏がVRのこれまでの歴史や現状の技術、今後予想できる動きについて、同社主催イベントで語った。VRとARとMRの定義の違い、活用方法の違いについても説明した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.