ニュース
HoloLensと高速3Dスキャナーの連携システムで技術提携:VRニュース
ハニカムラボとVRCは、「HoloLens」と高速3Dスキャナーを連携するシステム開発のための技術提携に合意した。両社のノウハウを融合し、3Dスキャンの後、さまざまなコンテンツ上でユーザーが見たり遊んだりできるワンストップシステムを構築する。
ハニカムラボとVRCは2017年8月28日、ホログラフィックコンピュータ「HoloLens」をはじめとする「Windows Mixed Reality」と、高速3Dスキャナーを連携するシステムを開発するための技術提携に合意した。
Windows Mixed Realityは、MicrosoftがMR(複合現実)、AR(拡張現実)、VR(仮想現実)を体験するためのデバイスとして掲げているプラットフォーム。ヘッドマウント型のホログラフィックコンピュータHoloLensもその1つだ。
ハニカムラボは、3Dをベースとした体験型コンテンツの企画/開発を手掛けており、リアルタイム3D技術のアウトプット/コンテンツを得意とする。また、VRCはインプット/3Dスキャンに強みを持ち、高速モデリング処理技術を使った人体用3Dスキャナー「Shun'x」を開発/販売している。
関連記事
- 「Kinect for Windows」を3Dスキャナとして活用する
モーションコントローラーデバイス「Kinect for Windows」で対象物を3Dスキャンして、3Dプリントするまでの手順を詳しく解説する連載。第1回は、全体像の把握を目的に、Kinect for Windowsを用いた3Dスキャンから、3Dデータの修正および3Dプリントまでの流れを紹介する。 - お気軽だけど侮れぬ。3Dスキャナで遊んでみた
3次元スキャナでぱぱっとデータを取り込んで、即、3次元出力! ……とはいかず、実はデータ修正に手間が掛かっているわけです……。 - リーズナブルな3Dスキャナを業務用並みの高精度にするソフトを発売
ポンタ研究所は、市販の廉価な3Dスキャナと組み合わせて使うことで、業務用の3Dスキャナに匹敵する高精度の3Dデータが得られるソフトウェア「ポンタスキャナ」を開発。クラウドファンディングサイトを通じて発売した。 - 3DスキャナとCADを使って、大正時代の建築文化財を3Dデータで再現
下関市、NTTファシリティーズ、オートデスク、トプコンは、2014年から進めていた文化財の3次元化プロジェクトが完了したと発表した。設計・建設時だけでなく管理・運用面にもBIMモデルを活用するモデルケースにしたいとしている。 - 測定品質をフィードバックする光学式3Dスキャナー、精度を40%向上
クレアフォームは、大型対象物測定に対応し精度を40%向上した光学式3Dスキャナーの新製品を発表した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.