ニュース
「製造機器のスマホ化はない」という人に伝えたい、デジカメのこと:FAメルマガ 編集後記
現在の差別化要素は、実はすぐに埋まるものかもしれません。その時も「違い」を生み出し続けられるかがポイントです。
この記事は、2018年6月1日発行の「FA メールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
製造機器のスマホ化はない」という人に伝えたい、デジカメのこと
カシオ計算機(以下、カシオ)がコンパクトデジタルカメラ市場からの撤退を発表しました※)。デジタルカメラそのものを世に送り出したのは別のメーカーなのですが、カシオは「QV-10」により、「撮ってすぐに見せる」「不要な画像の消去ができる」「PCへの取り込みが行える」など、今のデジタルカメラのカタチを作った企業です。私は以前にカメラメーカーやカメラ市場の担当をしていた時期もありますので、そうしたプレーヤーの撤退は寂しい思いもあります。
※)関連記事:「QV-10」でデジカメのカタチを作ったカシオ、コンパクトデジカメ市場から撤退
撤退の主要因として挙げられたのが、スマートフォンの躍進により市場を奪われたコンパクトデジタルカメラの市場縮小でした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「QV-10」でデジカメのカタチを作ったカシオ、コンパクトデジカメ市場から撤退
カシオ計算機はコンパクトデジタルカメラ市場から撤退することを発表した。 - フォックスコン顧問が語る“失われた20年”が生んだ日本の未来とは?
日本のモノづくり環境は大きな変化を迎えている。多くのグローバル企業から製品組み立てを請け負うグローバル製造業から見たとき、日本のモノづくりの価値はどう映るのだろうか。フォックスコン顧問を務めるファインテック代表取締役社長の中川威雄氏は「“失われた20年”で苦しんだ経験こそが世界が欲しがる貴重なものだ」と指摘する。 - アップルにあって日系電機メーカーにないものは何か?
企業再生請負人が製造業の各産業について、業界構造的な問題点と今後の指針を解説する本連載。今回は苦境が続く日系エレクトロニクス産業について解説する。 - クルマが本当に「走るスマートフォン」になる日、カギはからっぽのECU
つながるクルマに関連した技術や製品は、これまでにも多くあり、現在も開発が進められている。しかし、それだけでは「走るスマートフォン」にはならない。スマートフォン並みにクルマの自由度を高めるには何が必要か。 - ソニーがイメージセンサーで次に起こすブレイクスルー
さまざまな映像製品に革新をもたらし続けているソニーのCMOSイメージセンサー。「自分越え」の革新を続けるその裏側には何があるのか。革新製品の生まれた舞台裏を小寺信良氏が伝える。